Praha

日々、楽しんで...

野菜セット

2011-11-29 | 

金曜日、Yちゃんが育てた野菜を持って来てくれました。
「まるで、モーニングコープの野菜セットみたい」


早速、ベビーリーフ・ロケット・ラディッシュを使い、家にあった大根を切って。
ブロックベーコンがあったので、カリカリに焼いて上に載せ。
ドレッシングは、ベーコンから出た油に酢を加えた物で。



赤カブは、塩で下漬けしてから甘酢漬けに。
みょうがを漬けた甘酢が残っていたので、それを使って。
きれいに紅くなりました。

白カブは、塩で漬けて。

新鮮な野菜は、美味しいね。
ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいパスタとゴルフ観戦

2011-11-28 | おでかけ

金曜日は、仕事の後春日井へ。
Yちゃんとランチ。

↑このお店、名前がとっても面白い。


昔、春日井に住んでいた時にはなかったお店。 
パスタが美味しいというので、フォレストランチを。


前菜盛り合わせ


トマトのソースのパスタ

少し深目のお皿にタップリ。
何といっても麺がちょっと歯ごたえがあって、それが咬んだ時にとってもいい感じ。
トマトのソースも美味しい!!


デザート

そして、このお店の窓からは、

ゴルフ場が見える。

グリーン上でのプレーがよく見えました。
Yちゃんと、あ~だ、こ~だと言いながら、楽しく食事。

私達もいつか2人で回れる様になるといいね、と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ始めました

2011-11-24 | 日記

11月も後6日。
そろそろ今年も大掃除を始めないと。

という事で昨日は、網戸洗い、窓拭き・・・
を主人がしました。

そして、恒例の玄関のタヌキを洗ってあげる事。

「ほら、タヌキ君可愛いから写真撮って」
と言うので、

この目が、可愛いんです。

きれいになりました。


10時頃ウォーキングに○○屋まで。
約10K

グルメフェスティバルのつけ麺を食べに。
ついでに、Dのありがとうセールも行われていて、アレコレ買い物。
忙しい一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョルニと家計簿

2011-11-22 | うれしいこと

仕事帰りに本屋さんへ。

見たいと思っていた雑誌ジョルニといつも使っている家計簿を買いに。
ジョルニとは、イタリア語で日々という意味。
他の雑誌の中で時々目にして、気になる1冊でした。

今回は、リサ・ラーソンのリネンコットンのカレンダー付きでした。

好きな曲を聴きながら、ゆっくり読みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーマン

2011-11-21 | インテリア

いつもの雑貨屋さんで見付けました。
4個、ポンポン・・と並んでいるのを見て、
「可愛い~」


テレビの足元に。

今は、玄関に飾っています。

外はどんよりと曇り空。
急に寒くなってきました。

暖かいカーペットに敷き替え、そろそろコタツも出そうかと・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて、しゃべって・・・

2011-11-20 | 日記

今回我が家が幹事の‘○○会’
昨夜、↑ここで。

朝から雨模様、風も強く激しく降っていました。
どうなる事かと心配しましたが、19時集合に合わせるかのように、
雨も上がり、11月にしては暖かい夜でした。

次男の中学校の野球部の父兄。
もう12年の付き合いになります。

「こうして楽しくお酒を飲む事ができるのも、子供達のお陰」
と始まり、それぞれの近況報告。
来年にはパパになる子、先生になり野球部の顧問をしている子、
営業マンの子・・・



14人中13人出席。
楽しい2時間でした。

取りあえず、幹事が終わりホッ。

来週から12月の中旬まで、毎週土曜日はこんな会が続きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパーカッター

2011-11-18 | 文具

かなり前から気になっていた物。
ある冊子の紹介されていて、使ってみたいと思っていました。

昨日、文具店で注文してもらい、今日もう入荷。

雑誌や新聞の切り抜きにはいいです。
普通のカッターだと、下に敷き物をしなくてはいけないし、
定規とかあてなくてはいけないけれど、これは間に紙をはさんで、
スゥ~ッと…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やみつきキャベツ

2011-11-17 | 

よく行く居酒屋でのメニュー。
生のキャベツが美味しくたくさん食べられます。

家でもこのタレ作れそう。
と、
PCで検索。

気に入った味を見つけました。

ごま油・・・大1
塩・・・4つまみ
おろしにんにく・・・小1/2
ほんだし・・・1・1/2
白ゴマ・・・少々
お湯・・・30ml

これをざく切りにしたキャベツにかけます。

ちょっとにんにく臭くなりますが、とっても美味しいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑豆もやし

2011-11-15 | 

紙袋に入っているところが気に入っています。

開けたばかりは、根もあまり取らず炒めたり、茹でたり。
ビニール袋入りの物、根の水臭さが気になって・・・

最近は、届いたらすぐ開封して、全部軽く茹でておく事にしました。
この方が、少し日持ちします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ

2011-11-14 | おでかけ

土曜日は、JRを使い日帰りで京都へ行って来ました。
今回の目的は、貴船神社とモザイクアート展。

↑叡山電車(きららに乗ることができました)出町柳から貴船口。
ここから歩いて貴船神社へ。


整然と並んだ松


紅葉は、まだ早いようです。


紅い灯篭が並ぶ石段を上り


本宮へ。
ガラスに映る紅葉も黄色っぽい。


奥宮へ向かいます。
まだまだ緑の多いもみじ。


川音を聞きながら、昼食。
夏は、涼しいだろうな。


貴船川の中に灯篭
この日から、下旬までもみじ灯篭。
行きにはなかったのに、着々と準備が進んでいました。


叡山電車で出町柳まで。
そこから京阪電車で三条へ。


鴨川を渡ります。
鴨川の源泉が貴船川。
ここは、川幅も広くゆったりとした流れ。


ここで、モザイクアート展を見ました。



ちょっとレトロな外観。
昔は新聞社だったとか。

この日、たまたまクレープ屋さんの車が横づけしていて(下に少し見えます)
私達は、看板に気付かず通り過ぎてしまいました。

 主人の友達のNさん。
下の喫茶店で制作の話など聞き、元気を貰いました。
奥さまと二人でこうして個展を開き夢を実現し、
いきいきとされている。


紅葉には少し早く残念でしたが、素敵な絵葉書と写真を頂き
帰りの電車で見ながら、私も何か夢を・・・
と、思った一日でした。


一枚拾った貴船のもみじ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする