
先日のゴルフ雑誌の切り抜きの整理に、ルーズリーフ使うことにしました。
次男が置いていった↑この穴開けパンチが大活躍。
ルーズリーフも部屋の掃除で出てきた物。

使い古しのノートに穴を開けました。
できるだけある物を使い、整理していきたいと思っています。
まだまだ時間はかかります。

今朝は2輪。
葉っぱが多い割に脇から伸びてくる花芽が少なく感じます。
気温が高すぎるのもいけないのかもしれません。
中のレフィルだけ交換してこれ1冊で。
2010年から「ほぼ日手帳」と↑この手帳と2冊使っていました。
「ほぼ日手帳」が溜まってきてしまい、そろそろ整理しなくてはと、思って
いました。ほぼ日の中には、読みたい本とか気になった記事の切り抜きを貼ったり、
書いたりしていました。
最近1冊で十分だという事が分かりました。
そこで、い今までの物を処分するために必要な事だけ薄めのノートに写し始めました。
2012年まで整理できました。
項目別に分けて。
廃品回収の21日までに。
ある人のブログを見ていて、絶対借りたいと思った本。
予約して借りる事ができました。
見ているだけで、テンションが上がります。
そんな中に、ありましたありました我が家にも。
「三菱鉛筆のジェットストリーム」
長男が、これが良いんだと買ってきて、
先日帰省した次男も、
「これ知ってる。書きやすいんだって」
細いペン先で硬い書き心地。
これは、私が使っているメモ帳。
「アクアドロップス・ツィストリング・ノート」
抜き差し可能なリーフは、順番を入れ替えたり、
外してコピーを取ったりするときに便利。
この本の中で気になったのが、
「倉敷意匠のグラン紙の封筒」
何時までも見ていたい1冊です。
かなり前から気になっていた物。
ある冊子の紹介されていて、使ってみたいと思っていました。
昨日、文具店で注文してもらい、今日もう入荷。
雑誌や新聞の切り抜きにはいいです。
普通のカッターだと、下に敷き物をしなくてはいけないし、
定規とかあてなくてはいけないけれど、これは間に紙をはさんで、
スゥ~ッと…