
雨上がり。
赤と黄色がきれいなうちに。
桜木 紫乃 著
数ヶ月前に予約、ようやく順番が来ました。
7つの短編から成っています。
廃墟となった‘ホテルローヤル’
経営者だったり、客だったり・・・
先日亡くなった高倉健さんの名前が出てくるところなんか、さすが。
直木賞で話題になり、どんな本なのか楽しみにしていました。
どの話も切なさが残ります。
お天気に恵まれた連休でした。
日曜日はゴルフ。
以前ご一緒した事がある同級生というHさんとKさんと。
2回目という事もあり、リラックスして楽しく回れました。
ついつい馴れ馴れしく話していたようで、
「ちょっと馴れ馴れしいぞ」
って・笑
ちゃんと敬語使ってたと思ったけれど・・・
まぁまぁのスコアで、カバーを新調した7Wは飛距離も出て、
気持ち良くラウンドできました。
帰ったら↑のケーキが冷蔵庫に。
息子から。
美味しく食べて夜は、
Fさん夫妻と
月曜日は脚力を鍛えるためウォーキング。
あちこちの街路樹の紅葉を眺めながら、早歩き。
↑の近くの木々の紅葉
旗屋橋の上から。
少し歩くと汗ばむ位の11月とは思えない気温で、
気持ち良く歩けたので、気付いたら13Kも。
途中、熱田球場の横を通ったら、子供達の応援の声。
思わずスタンドに座り、暫し試合の観戦。
さすがに今日は、軽い筋肉痛と身体のだるさが残りました。
午前仕事で昼食後少しゆっくり、
ウトウト・・・
好きな事をして(今は、編み物)、ふと気付くと外は真っ暗。
日が暮れるのが本当に早いです。
慌てて洗濯物を取り込んで、夕飯の用意。
↑今日は、山の稜線も良く見えてきれいな夕焼け。
明日も晴れそう♪
今焼きあがったばかり。
部屋中にパンの香りが漂っています。
先日図書館で借りた「ホームべカリー・ベストレシピ」
気に入ったので、購入しました。
その中のレシピから。
バターもいつもより多め、卵も加えました。
今回で2回目です。
さすがに、リッチ食パンというだけあって、今までの物と一味
違いました。
私があまりにも美味しい、美味しい言うので、主人も半信半疑で食べてみました。
「これ旨いな」
「でしょ」
昨日の弁当をこのパンでホットサンドにして持たせた息子の感想もでした。
土曜日の夕飯時に訃報が入り、毎日高速の往復でした。
3日ぶりにゆっくり見た↑カランコエ。
蕾が赤く色付いてきました。
シャコバサボテン
今年も蕾がいっぱい。
チロリアンランプ
細い株ながら、なんとか頑張って可愛い赤い花咲かせています。
来年は、もう少し大きくさせたいと思っています。
60代はまだ早すぎます。
来年には孫の顔も見れたのに・・・
風がまた冷たくなりました。
今朝はヒーターも点けて。
冬にまた一歩近づきました。
東野 圭吾 著
カッコウとという鳥は、他の鳥に托卵すると言われています。
題を見た時、何となく話の内容が少し分かってしまったような気になっていました。
でも、そこは東野圭吾。
それだけでは終わりません。
風美は誰の子なのか??
バス事故の犯人は?
意外なところに犯人はいました。