Praha

日々、楽しんで...

真贋

2022-02-08 | 
今野 敏 著





先日読んだ「確証」のコンビ、警視庁捜査三課の萩尾警部補とその部下の武田秋穂の話です。

今回は、窃盗の常習犯の松井栄太郎通称ダケ松の逮捕から。
誰かを庇って捕まったのではないか…
本当にダケ松がやったのか…
その内に大物故買屋の八つ屋長治の名前が。
国宝曜変天目を狙っているとか。

二課の舎人(とねり)も加わり面白い展開に。
あっという間に読んでしまいました。

続きがあったらまた読みたいと思うシリーズです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラスペペロンチーノ

2022-02-07 | 



土日は雪が降ったり止んだり…
気温も上がらず寒い日でした。

土曜日の昼は、シラスペペロンチーノを作りました。
と言っても、パスタを茹でて冷凍のシラスペペロンチーノソースを温めて、炒め合わせただけです。
ニンニクチップが美味しく、シラスのプチプチ感が良かったです。


日曜日の朝窓を開けると屋根の上に雪。
昼過ぎまで降ってました。
打ちっぱなしに行った主人は休みだったと帰って来ました。



私はオリンピックを観ながら箱貼り。
小物を入れていたカウンターの箱を新しくしました。
箱貼りも慣れたもの。
底の位置だけ決めて、紙をカット。

厚みのある部分も糊のチカラを借りて。


残りはこれだけ。


もう一つ、ハーゲンダッツの空き箱。
キッチンのレンジ下の調味料入れてに使っていた物を上部を少し切り、こんな感じに貼りました。

2日間家から一歩も出ずにいました。
今日は仕事。
施設に入っている方は来れないので、先週は3人の日もありました。
今日はどうでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルク茶碗蒸し

2022-02-03 | 


昨日の夕食に作りました。
牛乳に出汁つゆを加え、卵を溶き入れました。
中に絹ごし豆腐、カニカマ、シメジ、ネギを入れて。
ネギがいい味出してます。


今日は節分。
豆まきをしました。



書き写しのノートは今日から37冊目。
組子細工の表紙です。

キルトラインを描き入れ、裏布をはぎ合わせ、明日はしつけ掛け。
早くキルティングを始めたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋ぎ終わりました

2022-02-02 | パッチワーク



145×124
これでキルト綿と裏布をしつけ掛けキルティングしようと思います。
4320枚




キルト綿は去年買ったものがありました。
幅が足りないので、はぎ合わせました。




裏布は買いに行ってきました。
明日ミシンで縫って、しつけ掛けようと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年目の梅の開花

2022-02-01 | ガーデニング


今朝、一輪咲いているのを見つけました。
長浜の盆梅展で買ってきた「道知辺」という名前の紅梅。

今年も咲かせることができました。



ここ2、3日で日差しも大分強くなってきていました。
嬉しい開花です。



家の中のハイビスカスは165個目の花。
まだ蕾が数個あるので全部咲かせてからコンパクトに枝をカットしようと思っています。



玄関の花は約1ヶ月もちました。
カーネーションと葉ボタンとナンテン、桜のきれいな部分だけピンクの花瓶に移しました。
もう暫く楽しめそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする