ひだまり のほほん日記

鹿屋市 介護老人保健施設 ナーシングホーム ひだまりスタッフによる
のほほん日記です。

『もの忘れ』について

2011-03-09 12:21:42 | Weblog
今回のリハビリのテーマは、「もの忘れ」について

昨日の晩御飯は何でしたか



と突然聞かれて、すぐに答えられる方と少し悩んで答えられる方といるかと思います。
一般的に、記憶力は10代後半から20代前半にかけて、ピークに達し、その後は徐々に低下していきます

「もの忘れ」と言っても生理的な物忘れと認知症からくる物忘れと大きく分けられます。

「道端で会って挨拶はしたもののその人の名前が思い出せない
「何を探しているのかを忘れた」などは、生理的なもの忘れと言われます。

これに対して、認知症によるものは、そっくり丸ごと忘れてしまう特徴がみられます。

例えば、晩御飯の内容を忘れる ⇒ 一般的な物忘れ
    晩御飯を食べた事自体を忘れる ⇒ 認知症による記憶障害

というように、年齢的なものと認知症によるものと違いますが、初期はなかなか判断しにくい事もあるので、上記のような症状がみられるようであれば、「物忘れ外来」や病院への早めの受診をお勧めします


♪おひな祭り♪

2011-03-04 12:51:30 | Weblog
3月3日はおひな祭りでした

ひだまり3階でも、ひな祭りの行事をおこないました

  

  

  

 


ひな祭りの歌を歌い終わった後に、男性利用者様より乾杯の音頭を頂き
隣の方と乾杯され甘酒を飲んでいただきました

久々に飲まれる甘酒を、『美味しい・美味しい』と飲んで下さいました。
『もう一杯頂戴・・・』と言われる利用者様もおられました。

話も盛り上がり、利用者様より歌を披露してもらうなど賑やかなひな祭りでした


ひなまつり☆お誕生日会

2011-03-04 12:27:48 | Weblog
ひなまつりのお祝いを兼ね、午後よりお茶会を開きました
皆で歌をうたったり、可愛い雛人形のお菓子やあられ、お茶を楽しみました

   

  

あわせて、3月生まれの方々のお誕生日の方のお祝いも一緒に行いました

 

それぞれがお生まれになった年にどんなことがあったかをお話しして、
お誕生日の歌に合わせてプレゼントをお渡ししました

皆からの心のこもった歌に、満面の笑顔やうっすらと涙をうかべる方も…

そしてその中に、本日3月3日にひだまりの最年長記録を更に更新された方もいらっしゃいました
106歳になられたH様



とっても素敵な笑顔をくださいました

これからも皆様がお元気で、笑顔の多い毎日になりますように


                    入所 4階 

入所家族会のお知らせ

2011-03-01 08:43:41 | Weblog
早春の候、皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
入所の家族会を、下記の通り予定しています。

日時 3月13日(日) 10時~11時
場所 ひだまり 1階 通所リハビリテーション


お忙しいとは思いますが、ご参加をお待ちしています。