*2020年5月12日撮影
今日は良い天気に恵まれ、久しぶりに鶴ヶ城公園へ出かけてみました。
外出自粛、観光も自粛なので、いつもは賑わう場所にも人影はありません。
あまり目立たないところにひっそりと立っている、イヌザクラに花が咲いていました。
名前の通り桜の1種とされていますが、地味な花なので、知る人は少ないと思います。
ウワミズザクラの花を小型にしたような花です。
*2020年5月12日撮影
ここのイヌザクラは咲いている花がとても少ないように見えます。
ところが、咲いている花のほかに、葉と一緒になった穂状の蕾のようなものがあるのに気づきました。
この写真の、花の右側に写っているやつです。
花の上に写っているものも、どうやら同じようです。
咲いている花よりも、葉っぱと一緒に蕾がついている花穂(?)の方がはるかに多いのでした。
*2020年5月12日撮影
これは何かというのを調べるのに苦労しましたが、どうやらイヌザクラには花の萼(がく)が葉状になってつく花穂ができるのだそうです。
特別に珍しいことではなくて、普通のことなのだとか。
ただ、このイヌザクラは萼が葉状になっている花穂の方が圧倒的に多いので、普通の花がとても少なく見えます。
*2020年5月12日撮影
このイヌザクラは結構大きな木で、樹高7〜8mはあるでしょうか。
下から見上げた写真です。花が咲いているようには見えません。
右端の上に写っているのは、隣に生えているコナラです。その枝が右の方から伸びてきて、イヌザクラの葉とごっちゃになっています。
相変わらず新型コロナウィルスの「緊急事態宣言」下なので、いろいろなことが不自由です。
この国の感染症対策には批判の方が多いように見えますが、不思議なことに日本の死者数はとても少なくて、感染者数も減ってきているようです。
収束も近いのかなと、根拠のない楽観をし始めました。