![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/b91571b1a3881f00cc98d9c793cf4b76.jpg)
*2017年8月29日撮影
8月ももうすぐ終わりですが、ようやく8月らしい日差しと暑さが戻ってきました。
たぶん今日限りのことと思いますが。
野原の花にも秋の気配です。
アキノノゲシが花盛りになっています。
春に咲く(夏も秋も咲いていますが)ノゲシに似ていて、秋に咲くというのでアキノノゲシです。
草丈は巨大で、2mを越すこともめずらしくありません。
茎の先端近くにクリーム色の小型の花をたくさん咲かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/7caf085dbd883075a1c41d7b2c9caebc.jpg)
*2017年8月29日撮影
これは土手に咲いていた、比較的小さいアキノノゲシたちです。
ヨシやクズと入り混じっていますが、こんな感じですっと立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/47cc168bad79a78f096e3ac620384044.jpg)
*2017年8月22日撮影
これは少し前に撮影した、アキノノゲシの花です。
少し黄色ががった白というのか花の色は微妙な色合いで、見る人を引き込む力があります。
花が繊細な感じがするのとは対照的に、葉は大きくて激しく切れ込みが入る荒々しい感じがします。
葉だけの写真は面白くないので撮っていませんが、実物をごらんになるときには、ぜひ葉の姿も鑑賞してほしいと思います。