![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/8289b92a1f6691a7869797a1563ec08a.jpg)
*2021年1月18日撮影
今年は雪が降りましたが、今のところ大雪というわけではなくて、過ごしやすい冬でもあります。
前回雪が降ったのは2018年の冬でした。
3年ぶりということになります。
会津の鶴ヶ城のお堀に氷がはり、その上に雪が降ります。
日々、2度と見ることのできない風景が現れます。
これも3年ぶりの風景、冬のお堀です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/75/a84c90a5d34c88863d7e69d9408bf2ed.jpg)
*2021年1月18日撮影
倒木が氷の中に閉じ込められいます。
この周囲にカモたちが群れるのですが、今日は誰もいません。
気温が寒すぎるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/497d0e14a584464ad90b4300bab18766.jpg)
*2021年1月11日撮影
泡立っているかのような水面。
水面というよりも凍っているのですが。
雪が白い泡のような感じになってつもっています。
どういうふうにして、こういう景色が出現するのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/785c133578aec0adbaff673cf3b9dd33.jpg)
*2021年1月11日撮影
氷の上に雪が薄く積もり、なぜか目玉模様がよく出現します。
なかなか不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/aa0a5b8dd2448e7022f3d7cf5ecbfd19.jpg)
*2021年1月7日撮影
これは、氷が薄いというのか細かいというのか、上に乗っている雪ともどもキラキラしています。
手前は凍っていない水面。
新型コロナウィルスへの感染は留まるところを知らず、の様相です。
様々な情報が錯綜して、何が正しいのかよくわからなくなっています。
無駄な考えをやめて、散歩に出たいと思っています。