Cobaringの生涯学習ブログ

食事+αで若返りと健康維持の情報を公開しています。

「日本人の知らない日本語」に学ぶ

2010-09-30 19:35:21 | 日記
前記事の続きだが「日本人の知らない日本語」は軽く流して楽しめる漫画には違いないがガッツリ学習もできる。


■ダイアナって曲名にまでなっているが…「月の女神」の意味らしい。大穴とは違う。

■花札の「あかよろし」は明らかによろしいの意味だ

【合略仮名】
「..━┓ 
.....┃..」…こと
「〆.」.....…して
「.る
..了..」...…まいらせ
............そうろう
明治33年、明治政府が廃止にしたという

■中国の漢字は漢字を極端に省略した「簡体字」を使用中途半端に似ている漢字もある

■韓国の場合漢字を使う頻度は減っている。年代や地域で習熟度が違う

■ベトナムでは1945年までは「チュノム」という漢字が使われていた。しかし「より難しく」進化していったチュノムは非効率ということでローマ字が公用に。

■台湾は日本の旧字体によく似た「繁体字」を使用

■大昔の日本には文字がなかった。
出来事の記録は記憶係の稗田阿礼(ひえだのあれ)が記憶に頼っていたらしい。
記憶に頼るのも限度があるので中国の文字を学習することになったそうだ。

★本当のロシアンティーはジャムなど入れず牛乳を入れるという。ジャムをなめながらお茶を飲むのが一般的だそうです。

また続きを書きますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本人の知らない日本語」で学んだこと

2010-09-30 13:51:17 | 日記
oO☆゜.。+o●☆.。+oO☆.○。o∞○。○o'●oO☆゜.。+o●☆.。+oO☆.○。o∞○。○o'●

一時期標題の本が売れ行きランキングでトップを独走していた。面白くためになったという人も大勢いると思う。だが、印象に残って記憶に残っているものは限られていると思う。そこで「ためになりそうダイジェスト」を作ってみた。

●掲載画像の器って何て言うか知っています?「とんすい」というらしいです

●薬味入れるところが付いている醤油皿って何て言うか知っています?「薬味醤油皿」ですと

●カレーを入れるアラジンの魔法のランブみたいな容れ物はグレイビーボートっていうらしいです

●大きい船を数える時の単位は隻。そして小さい船は艘という単位の違いがある。因みに競艇ボートは挺…
●便器を数える時の単位は据。普段あまり数えませんね

●手袋は双

●スキー板は二本で一台

●枕、灯籠、墓石などは基

●昆布、めざし、干し柿などは連。ほんまかいな。

●宝石、玉、果実など粒になったものは顆

●高山は座

●蝋燭、鋤、鍬、墨、銃、艪、三味線などは挺(ちょう)。本読んだ人、覚えています?

★無視する事「シカトする」っていいますよね。シカト任侠用語花札の鹿の絵(十点)がそっぽ向いているところからだそうです。

★ピカイチってよく言うけれど、これも花札の言葉で、花札の中に一枚だけある「光り物」という点の高い札のことが由来らしい。

★同様にボンクラも賭博(盆)に疎い(暗い)人を指す。
「痛み入る」って言葉普段使いませんね。好意に恐縮するという意味らしいです。
漫画の中に次のような会話があり、面白いからコピーしておいた。

Hey,I have an idea.
Why don't we use the line in the movie.just between two of us.
She told us not to use it,though.
That's neat!
898
ねえ、先生が使わないようにって言う映画の台詞二人だけで使わない?
素敵な考えね


という具合ですが、気楽に読める漫画も、私みたいにガッツリ学習する読み方もありかな~と思います。
また、続きを書きます。

こちらにもおこしやす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胆嚢のお勉強〓

2010-09-29 16:47:45 | 日記

私がかつて学習したことをまとめてみた。

_/_/.体内の濃縮タンク
............胆嚢.._/_/


(Ⅰ)胆嚢のつくり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆伸び縮みする袋状の臓器
肝臓の下に存在。
肝臓と十二指腸をつなぐ管の途中より胆嚢管によってつながっている。
洋梨のような形状。
成人のそれの大きさは、縦10㌢㍍、幅2~3㌢㍍、容量30~50㍉㍑。胆嚢壁は薄く伸縮性があり、内側の粘膜は細かく深いシワが寄っている。



◆肝臓で作り出された胆汁が流れ込む


肝臓の右葉側で作り出された胆汁は右肝管を、左葉側で作り出された胆汁は左肝管を経て、総肝管で合流する。
そして、胆汁は総肝管を経て、膵臓で作り出され膵管を通ってきた膵液と混ざり、それが流れる圧力や、胆嚢が胆汁を押し出す圧力によって、扉のようなオッディ括約筋という筋肉が押し開かれ、出口であるファーター乳頭から十二指腸へ分泌される。
なお、オッディ括約筋は、十二指腸液の逆流を防ぐために存在。


(Ⅱ)胆嚢の働き
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①胆汁を濃縮して貯蔵
胆汁の90㌫以上を占める水分やその他の成分を吸収し、5~10倍濃縮する。黄色っぽい胆汁は黒っぽく変わる。

②胃で消化された食べ物が十二指腸に流れ込むと、十二指腸は脂肪酸やアミノ酸の刺激を受ける。すると、粘膜の細胞から、コレシストキニン(パンクレオザイミン)というホルモンを分泌する。これにより胆嚢は、筋肉を収縮し、胆汁を絞り出す。その量は喫食開始から1時間後に増え始め、さらに1時間後には最も多くなり、以降は徐々に減少。1㍑/日である。


___........___
\.┌┴───┴┐./
/.│胆嚢黄信号│.\
 ̄.└─────┘. ̄
①胆嚢の大敵
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●多すぎる脂質
胆汁の成分の1であるコレステロールは胆汁酸とリン脂質の力で胆汁中に溶け込んでいる。しかし、コレステロールの割合が高くなると、溶け込みきれなかったコレステロールが少しずつ固まり、やがて、指で潰せる硬さの石のような固まりが胆嚢や肝管をの中で作り出される。※数㍉㍍~数㌢㍍
なお、分泌物などの成分が固まって石のようになったものを結石という。主成分がコレステロールのものをコレステロール結石という。
コレステロール結石は、脂質の多い食事を取る人や、肥満の人、ストレスの多い人にできやすい傾向がある。

②胆嚢の中に石ができる胆石症
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●激痛
胆嚢や肝管で作り出される結石の70㌫はコレステロール結石、残りはビリルビン結石など。胆嚢や肝管で作り出される結石のことを肝石といい、胆石が作り出される病気を胆石症という。胆石は、胆汁分泌時の収縮のはずみで動いて胆嚢管に引っ掛かることがある。すると、それを押し出すそうとしてさらに収縮するため、激痛を引き起こす。痛みは右側肋骨から肩にまで及ぶことがある。胆嚢が疲弊して弛緩したり、胆石が胆嚢のなかに戻ったりするまで1~3時間も続く。
また、胆石が総胆石管を塞ぐと、胆汁が肝臓を経て血液中に逆流するため、黄疸を引き起こす。
なお、胆石が存在しながら症状がみられないことも多く、「サイレントストーン」と呼ばれることもある。

●白い便
十二指腸で働いた胆汁のうち、ビリルビンは腸内細菌の働きによってウロビリノーゲンに作り変えられ、大部分が便とともに排泄されるため便には黄色っぽい色が付く。しかし、胆石によって胆汁の流れが滞ると便に色が付かないため、白っぽい便が出ることがある。

●胆嚢炎
胆石が胆嚢管や総胆管に詰まり、そこへ大腸菌が繁殖すると、胆嚢に感染して炎症が起こる胆嚢炎を引き起こすことがある。右上腹部が5~6時間激痛があり、腫れを手で確認できることがある。


こんな感じでまとめただけですがお役に立てれば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古内東子の「特別な街」

2010-09-29 13:44:20 | 日記
今日、会社の連絡便でいつものように「銀座美人」を聞いていた。エンディングで古内東子の「特別な街」が流れる。
この曲は番組の「銀座美人」のために書き下ろしたという。携帯サイトでダウンロードするかこの番組でしか聞けないと話していた。
「俺は賢くYouTubeで聞くさ」とほくそ笑んでいたら、YouTubeで聞けなくなっていた。成る程!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みいじまと熟女

2010-09-29 13:34:49 | 日記
件のイイゾウ氏から恐ろしくて自分のブログにはアップできないというから、私のブログで公開。

矢印の二人がモデルである。この日熟女は顔だけ馬鹿に白かった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟女の意地悪

2010-09-28 19:26:29 | 日記
今日は忙しくてこの時間まで更新できなかった。
私のブログ仲間でもあるイイゾウ氏がヘルプメールを送ってきた。
件の熟女が共通の知り合いの結婚披露宴二次会画像をメールに添付して送ってきたという。
イイゾウ氏はファイルがでか過ぎるから表示出来ないと思って私にファイルを小さくして見れるようにして欲しいと言ってきたのだが、件の熟女は新しいバージョンのワードファイルに画像を貼り付けて添付ファイルを送ってきたのである。
熟女が無知なのか、イイゾウ氏を試したのかは判断しかねるが、ワードファイル携帯電話で開けるわけありませんから~残念!と思わず古いネタ出ちゃうくらい小馬鹿にしたメールが届いたそうな。
私はワードから貼り付けた画像コピー&添付してイイゾウ氏に送ってやった。
意地悪したか試したとしか思えないメールだった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やよい軒」でランチ

2010-09-27 12:57:26 | 日記
メニューが油っこいものばかりなので、チョイスに悩んだが中でもましそうな「さばの塩焼き定食」をオーダー。
それでもかなり脂がのっていた。大根おろしでさっぱりで食べられましたけれどね。
やはりランチはおにぎりくらいが丁度いい…。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利な時代_ 調理技術編

2010-09-27 10:05:26 | 日記
先達てYouTubeのお陰で、憶えたくても憶えられなかった歌を歌えるようになったという記事を書いたことがあった。それは多方面において言えるようだ。
昔、自己流で調理技術を憶えたが、当時は本と実演を見ることぐらいしかでしか憶える手段はなかった。
ところが今ではYouTubeで何度も繰り返し、プロ技を見ることができる。羨ましい限りだ。

........

自分が寿司の握り方を憶えたのはやはり、インターネットだったが当時は動画ではなく、分解写真だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も休日出勤…

2010-09-27 08:55:12 | 日記
恒例の「月曜日嫁ランチ」はない。

今日の休日出勤は昼まで。
その後、美容院。夕方からは歯医者だ。まるでゆっくりできません。
........



だから笑うしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古内東子の「特別な街」

2010-09-26 19:40:41 | 日記
毎日車の中で聞くラジオ「銀座美人」のエンディング曲。なんとなくいい曲なので、とっくに流行っているかと思ったらこれからみたい。
リンクを張ってみましたがダメでしたのでYouTubeで標題をキーワードで検索してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古内東子の「特別な街」

2010-09-26 19:15:02 | 日記
毎日車の中で聞くラジオ「銀座美人」のエンディング曲。なんとなくいい曲なので、とっくに流行っているかと思ったらこれからみたい。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=4LV0jJA1b1I

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
彼女とは縁もゆかりもないが聞いてみちょ!結構ハマります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前の記事を読んだイイゾウ氏から届いたイラスト

2010-09-26 18:41:42 | 日記
あまりにも上手なのでアップしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は休日出勤

2010-09-26 07:52:07 | 日記
あまり時間がなかったが、野菜トーストを作って食べた。
女房が食卓の上で新聞広げて読んでいたので、台所で立って食べた。空けてくれというのも何となく面倒な自分がいるのも確かだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーピング

2010-09-25 19:51:42 | 日記
標題について報じられたことがあったが、それを機に学習したことがある。自分には全く無縁なことではあるが、興味深い話だったので読者と共有することにした。

 筋肉増強剤、興奮剤などのドーピングは飛躍的な記録の向上が望める一方、その使用によって肉体に過度な負担がかかり、深刻な副作用をもたらす。つまりドーピングによって健康だった選手が突然、死にいたることも考えられる。
 ドーピンングは1920年代、陸上の選手がアンフェタミンという興奮剤を使用したのが始まりである。
 1960年ローマオリンピックでは自転車競技の選手がアンフェタミンの乱用で死亡。1967年のツール・ド・フランスでもアンフェタミンの使用で死亡事故がおこっている。
 アンフェタミンは強い覚醒効果があり、極度の興奮状態に陥るため疲労困憊でも自覚することなく、運動を続けることが可能になる。そのため自分の体力の限界に気付かず、心臓などに過剰な負担がかかり、突然死にいたる危険がある。
 しかし、アンタフェタミンが効果を発揮するのは使用直後から3時間ないし5時間だけ。競技が終了してから何日もたって死ぬことはない。アンフェタミンの持続性から言って何日も経ってから死ぬことはあり得ない。
 IOC国際オリンピック委員会では1200種以上の薬品をドーピング対象にリストアップしていた。
 ところが血液ドーピングであれば、発見しにくく、記録の向上も望める。血液ドーピングとは競技の1ヵ月ほど前に1千㏄ほど血液を抜いて保存しておき、血液の増血作用で元の血液量に戻った競技直前に保存しておいた血液を再輸血すると言うものである。これはドーピングの一つとして禁止されているが、自分の血液を出し入れしているだけなので、薬物反応は出ない。
....
 たとえばツール・ド・フランス(Tour de France)の場合、200名以上の選手が、20日以上をかけて4000㌔㍍を走破する過酷なレース。
 その選手達がペダルを漕ぎ続ける場合大量の酸素が必要となる。その酸素を全身の筋肉に運ぶのが血液中に含まれるヘモグロビンである。ヘモグロビンは1㌘あたり1・34㍉㍑の酸素しか運べないこの効率はどんなにトレーニングしても変化しない。そこでこの血液ドーピングは体内の血液量が増加するためヘモグロビンの量も増える。その結果筋肉に送られる酸素の供給量が30㌫近く増加する。当然持久力もアップし、記録の向上が望めるわけである。
 しかし、赤血球が増えすぎると血液の粘度が上がり、ドロドロの状態になる。その結果、血栓と呼ばれる血のかたまりができて血管が詰まりやすくなる。心筋梗塞などの心臓発作を引き起こす可能性がある。
 血液ドーピングが旧共産圏のスキー選手達に使われ始めたのは1970年代から80年代。時期的にもスキー選手達が血液ドーピングを使用した可能性は高い。ところが体内から抜きとった血液を変化させないで、長期間保存しておくのは技術的に大変難しい。しかも保存状態や輸血技術が悪いと感染症にかかる危険性がある。つまり血液ドーピングは専門的な医療施設でしか実施できない。
ツール・ド・フランスのような長期間にわたる国際的な大会の場合、税関などで血液パックや輸血器具が発見される可能性がある。
 血液ドーピングは国家や組織のバックアップがない限り個人の選手レベルではできない。
そこで新たな方法が発見された。スペースシャトル上で貧血治療の新薬が開発されたことで、“数百万人の命を救える可能性がある”と報じられた。その新薬とはエリスロポエチン(Erythropoietin)という血液中の赤血球の数を飛躍的に増加させる造血ホルモンである。地球上では人工的に精製することが不可能と言われていた。これは血液中の赤血球を増やす指示を出す造血ホルモンである。血液中に微量に存在し、腎臓の中で作られる。腎臓には体内を循環している血液中の酸素量を感知するメカニズムがある。酸素量が足りない状態になるとエリスロポエチンを作り、血液中に放出する。放出されたエリスロポエチンが骨髄の中の幹細胞に働きかけ、赤血球へと変化させる。つまり
、血液中のエリスロポエチンが増えるほど赤血球の量が増え、持久力が強くなる。この効能を利用して腎性貧血症や人工透析患者の治療薬として開発が待ち望まれていた。
 なぜスペースシャトル上で開発されたかというとエリスロポエチンのようなホルモン精製には電気泳動法が使われるが、この方法は重力の影響を受けるため地球上ではほとんど精製できなかった。そこで無重力状態のスペースシャトル上で純度4倍のエリスロポエチンの精製が可能となったわけである。量にして700倍もの精製が可能となったのである。そして人工透析患者の社会復帰の道が開ける可能性が高まった。
............エリスロポエチンを健康な人間が使用するとどうなるか。血液ドーピング以上に飛躍的に持久力が得られる。しかし、血液中の赤血球の割合は正常だと40㌫程度。健康な人がエリスロポエチンを大量に使用すると赤血球が最高で80㌫近くにまで達して命に関わる問題になる。
血液中の粘度が上がるため血栓ができやすくなる。心筋梗塞などの心疾患を引きおこす。
 とくに自転車レースのような長期間にわたる運動の場合体内の水分が失われ、血液が濃縮するため余計にそれらの疾患を起こしやすくなる。
 一方ドーピング検査はほとんど尿検査によって行われていたが、エリスロポエチンの使用については特定できない。そのため血液を使った検査方法を現在開発中である。だが、血液検査でエリスロポエチンが検出されたとしてももともと血液中に存在しているホルモンなので、投与されたものかどうかの判定は極めて難しい。
 そして現代ではエリスロポエチンの乱用はスポーツ界全体を覆う大きな問題となり、EPOという名で報道されている。
 しかし、元来貧血治療の特効薬として開発され、使用されている。その売上は日本国内だけでも1000億円に達している。
 さらに大きな可能性も秘めている。アメリカカルフォルニア大学ではエリスロポエチンの遺伝子を特殊なウイルスに組み込むことに成功し、病気の原因となる特定細胞を狙うウイルスの開発に漕ぎつけた。
 愛媛大学と京都大学の共同研究で、エリスロポエチンは脳梗塞による痴呆症状を抑える効果を持っていることが確かめられた。
 エリスロポエチンを投与すれば記憶を司る海馬の細胞が守られるため、脳死状態でも記憶が保たれ、脳梗塞による痴呆状態による痴呆が軽くなる。まさに百万人の命を救えるホルモンになる可能性を秘めている。
....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腎臓のお勉強2

2010-09-25 10:08:27 | 日記
★前記事の続きと思ってくれてOKです。
【その他の機能】
●血圧の調整
血圧が低下して血流が悪くなると、血液を濾過する働きにも悪影響。
糸球体にある細胞から血管を収縮させるホルモン、レニンが分泌される。
血圧が上昇し過ぎると、腎臓の髄質からはカリクレインやキニンなどのホルモンが分泌され、血管を拡張して血圧を下げる。

●赤血球の促進
エリスロポエチンの分泌。エリスロポエチンが骨髄に作用して赤血球の生成を促進。
腎臓病が進行すると、機能低下によってエリスロポエチンの分泌が減少し、赤血球の産出量が減少してしまうことが原因。

●骨の強化
肝臓で代謝されたビタミンDを腎臓の働きで活性型ビタミンDに変化させ、腸内でカルシウムの吸収を促したり、骨へのカルシウム沈着を促進したりする作用を行うことができる。

【腎臓病の原因】
①腎臓自体の異常
「腎臓がん」や糸球体に細菌などが感染した「糸球体腎炎」、「腎結石」など

②糖尿病や高血圧が原因
放置すると腎臓の働きはどんどん低下し、「腎不全」に陥る。


┌─────────┐
│尿を数字でチェック┃
└━━━━━━━━━┛
<尿の目安>
┌──────┬───┐
│一回の排尿量│150~│
│       │250ml│
│      │成人で│
│       │300~│
│       │400ml│
│       │までは│
│       │我慢可│
├──────┼───┤
│排尿回数/日│4~7回│
│      │(日中 │
│      │4~7回│
      │夜間 0│
      │~1回)│
      │が正常│
      │※ │
├──────┼───┤
│総排尿量/日│1~2㍑│
      │が正常│
      │※   │
├──────┼───┤
│排尿所要時間│10~30│
│ /回 │秒。40│
      │秒以上│
      │は排尿│
      │困難。│
      │♂は前│
      │立腺肥│
      │大の疑│
      │い. │
└──────┴───┘
........
※気温や発汗、水分接種量、体調、精神状態の影響を受ける

┌─────────┐
│尿の状態をチェック┃
└━━━━━━━━━┛

┌─┬────┬───┐
│色│赤、赤褐│血尿。│
│. │色 │赤血球│
...│...........│混入。.│
...│............│腎炎、│
...│............│腎臓癌│
...│............│、結石│
...│............│の疑い│
│.. ├────┼───┤
...│黄褐色 │肝臓や│
...│............│胆道の│
...│............│病の疑│
...│............│い... │
│ ...├────┼───┤
│..│白濁....│感染症│
...│............│の疑い│
...│............│。濁り.│
...│............│は細菌│
...│............│や白血│
...│............│球の残│
...│............│骸.....│
├─┼────┼───┤
│臭│刺激臭....│尿路感│
│..│........│染症の│
│..│........│疑い。.│
│..├────┼───┤
│..│甘酸っぱ│糖尿病│
│..│い臭い │の疑い│
│..│........│。糖の.│
│..│........│代謝異│
│..│........│常があ│
│..│........│ると、.│
│..│........│肝臓で│
│..│........│脂質を│
│..│........│多く利│
│..│........│用する│
│..│........│ため、│
│..│........│ケトン...│
│..│........│体が尿│
│..│........│中に出│
│..│........│て臭う│
├─┼────┼───┤
│状│沈殿物あ│腎臓結│
│態│り......│石、尿.│
│..│........│路結石│
│..│........│がある│
│..│........│と、.結│
│..│........│石の小│
│..│........│さなか│
│..│........│けらが│
│..│........│混じる│
│..│........│ことが│
│..│........│ある。.│
│..│........│また、.│
│..│........│腎盂腎│
│..│........│炎や膀│
│..│........│胱炎な│
│..│........│どの感│
│..│........│染症で│
│..│........│も沈殿│
│..│........│物が混│
│..│........│じる。.│
│..├────┼───┤
│..│泡立つ..│腎臓病│
│..│........│の疑い│
│..│........│。.泡立│
│..│........│ちが良│
│..│........│かった│
│..│........│り、.流│
│..│........│した後│
│..│........│も泡が│
│..│........│残るよ│
│..│........│うなら│
│..│........│タンパク.│
│..│........│尿の疑│
│..│........│い。...│
└─┴────┴───┘

その他にも、腎臓が障害されて濾過機能が衰えると、水分摂取量が多くなくても尿の色が薄かったり、尿量が増えたりする。逆に、水分を十分に摂取しているに尿量が減った場合も腎機能の低下が疑われる。


┌─────────┐
│浮腫の状態チェック┃
└━━━━━━━━━┛

浮腫は顔に起こりやすい。瞼の腫れや小皺の見え方で判断がつく。
手足の浮腫は身に付けるもので判断がつく。指で脛や甲を数秒間押して戻らなければ、浮腫んでいる証拠。
浮腫が生じると、体重は増加する。体重の変化で浮腫の状態も確認できる。


┌─────────┐
│急性症状をチェック┃
└━━━━━━━━━┛

急性症状として発熱や風邪に似た症状が出たりすることがある。
浮腫や血尿、尿量減少などがある場合は、腎臓病の可能性が高い。急性の場合、急に高血圧になるので、頭痛や目眩、肩凝り、動悸を訴える人もいる。腎盂腎炎や腎臓・尿路結石では、腹痛や腰痛を伴うこともある。

<痛みのサイン>
┌───┬──────┐
│背中を│普段何ともな│
│叩くと│いのに背中を│
│痛い..│叩くと痛いの│
│......│は、.腎盂腎炎│
│......│や腎臓結石の│
│......│疑い........│
├───┼──────┤
│腰が痛│鈍痛や腰の重│
│い....│苦しい感じが│
│......│続く時は、.腎│
│......│盂腎炎や腎臓│
│......│・.尿路結石の│
│......│疑い........│
├───┼──────┤
│脇腹が│片方の脇腹だ│
│痛い..│けに時に強い│
│......│痛みがある場│
│......│合は、.急性腎│
│......│炎や腎臓結石│
│......│、.腎臓癌の疑│
│......│い..........│
└───┴──────┘
腎臓病が進行し、腎機能が著しく低下した場合は、老廃物の排泄がうまくできず、疲れがなかなか取れない、だるいなどの症状が出る。さらに、腎不全に陥ると、血液中に老廃物が留まり、その毒素が全身に回ってしまうため、全身に強い痒み、下痢や吐き気、アンモニアのような口臭、麻痺や痙攣、最悪の場合は昏睡状態に陥ることもある。


┌──────────┐
│CKD新たな国民病に┃
└━━━━━━━━━━┛
 Chronic Kidney Disease の略で、慢性腎臓病を指す。CKDは「腎臓の機能が正常の60㌫未満に低下していること、または、尿異常、特にタンパク尿が出ている状態が3ヶ月以上続く状態」と定義。
複数個別の病名の慢性腎臓病を、まとめてCKDと捉え、早期の発見と治療を目指す。
日本には1330万人、成人8人に1人のCKD患者がいる。透析療法を受ける患者も2008年末には28万人。
CKDは自覚症状なく進行し、放置すると、末期腎不全となる。透析療法や腎移植をしなけれぱならなくなる。また、CKDになった人はそうでない人と比べると、2~3倍も脳卒中や心筋梗塞などの心血管疾患が起こりやすいという。
CKD早期発見には「クレアチニン」の値を調べるのが有効。健康であればほとんど尿中に排泄される血液中の老廃物。腎機能が低下していると、血液中に蓄積されてしまう。血液中のクレアチニンを血清クレアチニンという。
CKDの予防には、血圧の管理と尿検査が重要。


┌─────────┐
│増える排尿トラブル┃
└━━━━━━━━━┛

~男性は出にくく、女性はもれやすい~

①排尿の仕組み
膀胱に貯まった尿は、自律神経により、膀胱と尿道の筋肉の弛緩を制御している。
膀胱に尿が溜まっている場合は、主に交感神経が働き、膀胱の筋肉は緩んで尿を蓄え、尿道の筋肉は締まって尿が漏れるのを防いでいる。尿が150㍉㍑程度溜まると、膀胱から脊髄の神経を通して信号が脳に送られて「尿意」を感じる。排尿の準備が整った時点で、副交感神経の働きで尿道の筋肉は緩んで、膀胱の筋肉は締まって尿を押し出すという仕組み。

②男性の排尿トラブル
排尿回数が増える頻尿や出にくくなる排尿困難が多い。50歳を過ぎた頃からよく見られるのが前立腺肥大。尿道が圧迫され、尿の排泄がスムーズにいかなくなる。初期は頻尿の症状が出て、そのうち排尿困難や残尿感を覚えるようになり、終いには尿が全く出なくなる「尿閉」という状態に陥る。多くの場合、服薬で改善になるが、尿閉になった場合以外で、夜3回以上排尿で起きるようなら、生活に支障を来すため手術を要する。

③女性の排尿トラブル
出産や加齢が原因で盤底筋が緩み、くしゃみなどで尿漏れが起きる腹圧性尿失禁が多く見られる。骨盤底筋を強化する体操で治る人もいるが、10cc/日以上漏れる人は要手術。

男女共通で過活動膀胱も多い。
突然激しい尿意に襲われる。加齢が原因。排尿を司る筋肉が、意図せず収縮してしまう。完治はしないが、膀胱の収縮を抑える薬の服用による対症療法が有効。
命に関わるような病ではないが、QOLを損ないやすいため早い受診が望ましい。


┌コラム─-───────┐
│「腎臓は人間に2個、│
│..鯨には3000個....」│
│象には5個、牛には30│
│個もの腎臓がある。驚│
│異なのはシロナガスクジラ..│
│の3000個。.シロナガスクジラ│
│..............一つ一│
│つ独立した機能を備え│
│た小腎が3000個もあり│
│、.それらが大きな袋に│
│入った状態で一つにま│
│とまっている。鯨....│
│は海中のブランクトン.....│
│などの餌を海水ごと大│
│量に飲み込みむ。.大量│
│の塩分を排泄するため│
│に腎臓が大きく発達し│
│たのではないかと考え│
│られている。.........│
└──────────┘
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする