o○*.。+o●*.。+o○*.○。ο゜∞◯。◯о○o。..。o○∴‥∵‥∴‥∵‥∴..。o○
a law of a cross-grained phenomenonという言葉が存在するかどうかは判らないが、「あまのじゃくの法則」という私の造語である。
用心して傘を持って外出すれば雨は帰宅するまで降らず、時間短縮を狙って快速を利用すれば、事故で大幅な遅れ、気を遣って待ち合わせ場所に早く行ったら相手が遅刻、食事を作って待っていたら、ご飯食べてきた…など作意は無くても思いとは裏目に働くことがよ~くある。
こういう現象を私は「あまのじゃくの法則」と名付けた。
私は健康診断の度に、心電図検査で胸毛の影響で装着した端子が外れてしまい、検査が円滑に進まないことがあった。
その度に「誰が喜ぶわけでもないからいっそのこと剃っちまうか」と思ったものだった。
ただ自宅の風呂場でそれをすると排水口が詰まりそうなので、機会を探していた。
そして去年の七月、タヒティ旅行に行った。
「そうだこのホテルの風呂場で胸毛を剃ろう」と決意。
その後、風呂に入る度に顔の髭のついでに胸毛が伸びないように剃ってきた。
ところが、今度の健康診断は受診場所も内容も変わり、心電図検査がなくなりそうだという。
なんという長期的なあまのじゃくの法則なのか…。
へんな話です。
a law of a cross-grained phenomenonという言葉が存在するかどうかは判らないが、「あまのじゃくの法則」という私の造語である。
用心して傘を持って外出すれば雨は帰宅するまで降らず、時間短縮を狙って快速を利用すれば、事故で大幅な遅れ、気を遣って待ち合わせ場所に早く行ったら相手が遅刻、食事を作って待っていたら、ご飯食べてきた…など作意は無くても思いとは裏目に働くことがよ~くある。
こういう現象を私は「あまのじゃくの法則」と名付けた。
私は健康診断の度に、心電図検査で胸毛の影響で装着した端子が外れてしまい、検査が円滑に進まないことがあった。
その度に「誰が喜ぶわけでもないからいっそのこと剃っちまうか」と思ったものだった。
ただ自宅の風呂場でそれをすると排水口が詰まりそうなので、機会を探していた。
そして去年の七月、タヒティ旅行に行った。
「そうだこのホテルの風呂場で胸毛を剃ろう」と決意。
その後、風呂に入る度に顔の髭のついでに胸毛が伸びないように剃ってきた。
ところが、今度の健康診断は受診場所も内容も変わり、心電図検査がなくなりそうだという。
なんという長期的なあまのじゃくの法則なのか…。
へんな話です。