Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

六甲山最高峰を目指してハイキング

2012-01-08 17:58:44 | 旅行記
雪の六甲山を楽しみに芦屋から定番コースで六甲山最高峰を目指してハイキング

朝9時過ぎに芦屋川駅をスタート 人気のコースなので真冬でも山道では人が絶えません

岩山に阻まれて引き返す新ルートを開拓しようと思いちょっと脇道にそれて地獄谷と中央稜線の間を歩いてみたけど、岩山に行く手を阻まれて断念 でも景色も良く誰も居なくい静かないい場所だった

寄り道をしたため風吹岩に着いたのはスタートして1時間過ぎのんびりしていると昼までに頂上に着かないと思ったので写真だけ撮って出発

山頂までの休憩は雨ヶ峠だけにした 

上ったり下ったり…最高峰までの道程は遠い 六甲山は高いだけに摩耶山のように簡単に到達しない ふぅふぅ息を切らしながら11時50分予定していた昼前に最高峰に到着 もし、寄り道しなければ2時間ちょいで着いていたかも
六甲山最高峰

六甲山最高峰は風が強く寒い ひとりでおにぎりを食べていると数人上がって来てくるが、あまりの寒さに写真を撮るとすぐに引き返していた 山頂広場は寒いのでほとんどの人は少し下りた風にさらされない所で昼食をしているようです

山頂周辺はススキや樹木が樹氷になってた雪は麓辺りでは全く無かったけど七曲り辺りから多くなって、山頂近くの一軒茶屋周辺一帯で樹氷になっていた 山の稜線を境に北側は雪景色だった

雪が柔らかいのでまだアイゼンを付ける程ではなく、最高峰から登六庵までの間、縦走路で雪のハイキングを楽しめた

今回は芦屋~六甲最高峰~摩耶山~新神戸を完走を目標にして歩き なんとか完走(v^-^)しんどかったけど達成した充実感に浸ってます

やっぱり冬のハイキングはハードな方が気持ちいい

「六甲山最高峰を目指してハイキング」のログマップ


コースタイム
芦屋川駅(9:08)~高座滝(9:33)~寄り道(9:50)~風吹岩(10:18)~雨ヶ峠(10:52-11:00)~一軒茶屋(11:42)~六甲山最高峰(11:50-12:02)~極楽茶屋跡(12:33)~六甲ガーデンテラス(12:44-13:00)~記念碑台(13:30)~穂高湖(14:15)~掬星台(14:48-14:58)~天狗道~市ヶ原(16:04-16:10)~新神戸駅(17:05)

「六甲山最高峰を目指してハイキング」のアルバム
</object>


メモ
日時:2012年1月7日9:08~17:05
天気:晴/曇
気温:-0.1℃~4℃
ケータイの歩数計(自宅から):42642 Step(28.997km) 

おまけ①
掬星台で休憩中 消防や救急車などが集まってきていた 煙は上がって無いので火事ではなさそう 天狗道を下っていると救命ヘリが山の中腹でホバリングしているのを見かけた 行者尾根辺りで誰かが怪我をしたようです

おまけ②
布引の滝を下りてきたら雑誌VOLTのインタビューを受けてしまったぁ アンケートと共にスナップ写真を撮られた もしかしたら写真付きで雑誌に掲載されるかも

ケータイで投稿分
風吹岩
六甲山一等三角点
六甲ガーデンテラスの眺望
摩耶山掬星台からの眺望

高柳健次郎がブラウン管に初めて映し出した文字は?

2012-01-08 00:38:02 | うんちく・小ネタ
1926年(大正15年)にテレビの父と呼ばれる高柳健次郎がブラウン管に初めて映し出した文字は、次のうちどれでしょうか?

解答
①ア
②イ
③タ
④テ

答えは…
NHK映像ファイル 「あの人に会いたい」3 [DVD]NHK映像ファイル 「あの人に会いたい」3 [DVD]
価格:¥ 3,465(税込)
発売日:2008-07-16

②イ

日本のテレビの父、高柳健次郎
遠くの光景を目の前に再現する“無線遠視 ”を夢見ていた高柳健次郎は、1926 ( 大正15 ) 年12月25日に「イ」の文字をブラウン管に映し出すことに成功した。この日は大正天皇崩御の日で、日本のテレビは昭和とともに歩みはじめた。その後高柳らとNHK技術研究所の研究は、世界における最先端の技術競争の中で発展していく。(日本放送技術発達小史より)

★コカ・コーラパーク「新春クイズ選手権!!(2012年1月1日~1月27日 解答期限2月3日(金))」より出題

出世魚のブリ 成長過程の名前は?

2012-01-08 00:30:11 | うんちく・小ネタ
出世魚であるブリの焼き物はおせち料理の定番メニュー。ではブリの成長過程にはない呼び名は、次のうちどれでしょうか?

解答
①スズキ
②ハマチ
③イナダ
④ワラサ

答えは…
①スズキ

ブリの代表的な呼び名
ワカシ:15 cm くらいまでのもの
イナダ:40 cm くらい(夏に旨い)
ワラサ:60 cm くらい
ブリ:90 cm 以上(夏は味が落ちる)

スズキはセイゴ → フッコ → スズキ → オオタロウ

★コカ・コーラパーク「新春クイズ選手権!!(2012年1月1日~1月27日 解答期限2月3日(金))」より出題


「注連縄」の読み方は?

2012-01-08 00:21:29 | うんちく・小ネタ
次の「」内の読み方として、適切なものはどれでしょうか? お正月に「注連縄」を飾る。

解答
①かきぞめ
②おとそ
③みくじ
④しめなわ

答えは…
『お伊勢さんのしめ縄』 玄関用 注連縄 『蘇民将来子孫家門』 ・中『お伊勢さんのしめ縄』 玄関用 注連縄 『蘇民将来子孫家門』 ・中
価格:(税込)
発売日:

④しめなわ

しめ縄は、『万葉集』に「標縄(しめなは)」の例が見られる。 一般の者の立ち入りを禁じ、皇室や貴人が占有した野の「標野」の「標」と同じく、標縄の「標」は「占める」の意味である。

漢字「注連縄 」の「注連(ちゅうれん)」は、中国で死霊が入り込まないよう、水を注いで清め連ね張った 縄を意味し、一定の間隔で藁を三・五・七本と垂らすため、「七五三縄」とも表記される。(語源由来辞典より)

★コカ・コーラパーク「新春クイズ選手権!!(2012年1月1日~1月27日 解答期限2月3日(金))」より出題