Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

二輪車専用プラグに交換

2025-03-16 00:00:04 | 日記・エッセイ・コラム
最近高速で走行中に時々FIエラーでエンジンが停止してしまうのでバイク屋に持ち込んでもログが無く原因が不明なまま

メンテナンスをさぼっているので色々と試してみようと思い、スパークプラグの寿命を調べてみるとNGKでは3000-5000kmごとの交換を推奨していました オイル交換と同じタイミング? 自分のVストロームと言えば前回スパークプラグを交換したのはいつだったか・・・、この機会にまずスパークプラグ交換をしようと思い偶然目に付いたNGKの二輪車専用プラグのMotoDXにしてみた

NGKのサイトでVストローム250に適用する型番を調べたら【 CPR7EDX-9S 】

合わせてMotoDXスパークプラグの特長を見ると次の通り
・始動性・加速性・燃費の向上
・ルテニウム配合中心電極の採用により、従来品と比較しロングライフ(8000-10000km)

個人的にはアマゾンでの販売価格がイリジウムと価格差が無く、長寿命のMotoDXの方がコスパとタイパが良いと感じたので迷わず選択しました


取付けたばかりで効果の方はどう違うのかはまだわからないのですが、来週のツーリングラリーでそこそこの距離を走る為、走行性とか燃費が体感出来るかなと期待しています

IRC RX02からTIMSUN TS822、823へ交換

2024-10-27 14:48:32 | 日記・エッセイ・コラム

新車で乗り始めたVストローム250に標準で装備されてたIRC RX01のタイヤは2~3万キロのタイミングで交換


次に履き替えたタイヤは後継モデルのIRC RX02 こちらも気が付けば同じくらいの走行距離でタイヤの溝が無くなって来た

今回イメチェンをしたくなりデュアルパーパス対応のタイヤTIMSUN(ティムソン)のTS822とTS823に交換


タイヤを変えるだけで見た目アドベンチャー感がアップしました
低速での乗り心地はパターンが大きいので少しゴツゴツした感触が伝わりますが、一定の速度になると感じなくなる

IRC RX02の感覚でコーナーに入るとハッキリと曲がり方に違いを感じます まだ違和感があるのでもう少し乗って感触を掴みたいと思う

今までIRCのノーマルタイヤでは未舗装の野営地などかなり慎重になってたけど、ティムソンのデュアルパーパスタイヤだったらダートも少しは安心して走行できそうです

タイヤ交換
走行距離: 58,383km
メーカー: TIMSUN(ティムソン)
品番: TS823 110/80-17 57P TL(フロント)
    TS822 140/70-1766P TL(リア)
金額: 約25,000円
工賃: 9,000円


SSTR2020 ゼッケン決定!

2020-03-14 14:34:18 | 日記・エッセイ・コラム
SSTR2020の参加者ゼッケンが3/13に発表されました!

ゼッケン番号の公開につきまして(SSTR公式サイト)

3度目に頂いたゼッケン番号は

4225!


今年からSSTRのスタートと同じく日の出時刻に受付を開始
6時台にはエントリー出来ていたけどクレジット決済では何度やってもエラー、仕方なくコンビニ決済でやっと申し込みが完了して昼前に入金
コンビニ決済は5%還元が効かないんでなんか損した気分…

これからバイクを整備したり、ルートを考えたり目標があるとスタートまで毎日が楽しいく過ごせそう(*'ω'*)

摩耶山 初日の出ナイトハイキング

2020-01-01 22:35:40 | 日記・エッセイ・コラム
年末に娘が掬星台で御来光を迎えたいとリクエストしてきた
摩耶ケーブル&ロープウェイって手段もあるけど、それで掬星台へ上ってもベストポジションは取れない
新神戸から登ってみないかと話したら興味を示したのでナイトハイキングで決定!
話を聞くと大晦日に友達と生田神社へ初詣してから行くと言うのでその友人も一緒に連れていくことになった

新神戸駅からスタート
新神戸駅からスタート

3時半過ぎに新神戸駅に着いて登り始める

見晴台で小休止
見晴台で小休止

ここまでは比較的明るいが市ケ原を過ぎると街灯が無くなりライトが無いと足元が真っ暗
市ケ原ではテントが3張り程見えた 以前は滅多に見かけなかったのにソロキャンブームの影響かな?

中間地点
中間地点

6時ごろには掬星台に到着できそう
この先木々が薄っすらと雪化粧し始める

掬星台到着
掬星台到着

思ったよりも早く着いたので摩耶山の山頂に寄り道
掬星台の自販機で温かい飲み物でほっと一息ついてテラスでご来光を待つ

2020年初日の出
2020年初日の出

0度近い気温の中で1時間ほど待機して待ち望んだ太陽が昇ってきた!

やっぱりカップヌードル
やっぱりカップヌードル

今年は比較的暖かいけど1時間も寒い中で待っていると体はガチガチに固まっている
こんな時に食べる熱いカップヌードルは最高にうまい!

摩耶山天上寺で初詣
摩耶山天上寺で初詣

御来光を迎えた後は天上寺に訪れて初詣
温かいあめ湯の御接待を頂き体はさらにポカポカ
この後ロープウェイで下山する娘たちと別れて一人でハイキング続行

崩落で迂回
崩落で迂回

シェール道を散策してトゥエンティークロスまで下りてくると崩落のため迂回の案内が立ってた
丁度トゥエンティクロスから上ってきた方に聞くと通れないことは無いみたいやけど、久々に再度谷を歩いてみたかったのでルートを変更した

再度公園
再度公園

いつもは賑やかな修法ヶ原は元旦でとても静か
陽射しが気持ちよくて昼寝したくなる


丁度お昼時に諏訪山に下山
地上に着いた時は足ががくがくで悲鳴を上げている
徹夜して登ったのもマズかったかな?
今夜は少し早めに寝よう

海からの初日の出

2017-01-01 08:51:24 | 日記・エッセイ・コラム

明けましておめでとうございます

毎年夜明け前にナイトハイキングして六甲山の掬星台を目指して初日の出を楽しんでいたけど、目覚めたらスタート時間をオーバー

諦めてゆっくり朝風呂に入ってからライブカメラで和歌山の潮岬と徳島の孫埼灯台からのご来光を家で迎えた

たまにはこんな年もいいかも

【ライブカメラ】潮岬灯台からの映像
【ライブカメラ】孫埼灯台からの映像