Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

つり橋と千枚田と野営

2024-06-14 12:49:36 | キャンプ・野営
ゆるキャン△でつり橋をバイクで渡るシーンを観て、関西で体験できないか検索した所、「上瀞橋」がヒットした
バイクで渡ってみたくなったので久しぶりの熊野へキャンプツーリング

いつもは現地近くで仲間達と集合するが、今回は高速入口で仲間の一人と合流して一緒に移動🏍🏍


高速道路で一気に移動し、予定してた時間にイオン五條に到着
いつもは吉野ストアに寄るけど開店前なのでイオンで買い物🛒を済ます


ここからはR168で熊野本宮までバイクにとって楽しい快走路
走る度に走りやすくなっているのは良いけど面白味が減っているのが残念


熊野本宮ではお気に入りの「八屋」で熊野牛🐂を購入し、揚げたて熱々の熊野牛コロッケをおやつに食した🤤


コロッケを食べていると仲間のひとりがタイミングよく到着、本宮から野営地までの山道を一緒に走って楽しむ🏍🏍🏍


野営地の河原に時間通り到着(*^^)v


荷物を降ろしテントを設営して軽く昼食、冷やし中華が恋しい🥰気候になってきました

ひと休みした後はつり橋🌉と棚田🧑‍🌾を巡るプチツーリング🏍

■バイクで走れる上瀞橋

上瀞橋は和歌山県の飛び地北山村と三重県熊野の間を流れる北上川に架かるつり橋 重量制限が1トンまでなので軽自動車まででしたら走れるようです

走っていると揺れは感じないけど、橋の中間で写真を撮ろうとバイクを止めると揺れてます それに足元のグレーチングから川面が透けて、橋から落ちそうな感覚が沸き上がり怖くなってくる((((;゚Д゚))))

無事に帰還できた後は高揚感を鎮めるため隣接してる道の駅おくとろで幻の果実「じゃばら」🍊でクールダウン

■丸山千枚田

上瀞橋を観光した後、前回時間の都合で行けなかった丸山千枚田へ移動
走っているとキジがその辺で散歩してたり自然豊かな所です
30分ほどで棚田に到着すると田んぼの周りが賑わってる 村人に尋ねたら虫送りが行われるとか 小豆島でもやっているので虫送りは知ってたけど、偶然にも丸山千枚田の虫送りに遭遇出来たのは運がいい✌
夕刻から始まるので行事まで待てないので雰囲気だけを楽しんできました


■木津呂集落

野営地へ戻る直前に木津呂集落へちょこっと寄り道
北上川が大きく屈曲して島のような形を形成している土地で、風穴では龍穴と呼ばれるパワースポットとなっている
高い所から全体を俯瞰できればいいのですが、事故防止なため現在立ち入りできなくて峠から眺めた後、集落に下りてから引き返してきました

■キャンプご飯🍴
みんなのキャンプご飯🍴翌日の雨に備えて早めにキャンプご飯🍳

久しぶりの熊野エリアなのでお気に入りの熊野牛を使ったハヤシライス🍛家で事前に下ごしらえした玉ねぎ、お肉、ルーを入れるだけで手間がかからず美味しい料理🍳です

仲間達からのおすそ分けは
・熊野牛のカルビ
・スペアリブ
・豚ロース
・麻婆豆腐
自家製ブランデー梅酒(3年物)は芳醇な梅の香りと氷砂糖が入って無いのに自然な甘みで美味しかった🤤


■旅の終わり
雨でひきこもり🏕日が暮れた頃からポツポツと雨が降ったり止んだりし始めたので各自テントにこもり夜を過ごす
テントを打つ雨音で目が覚めて本降り前に大急ぎの撤収作業 7時には現地を出発して、R168組と湾岸組に分かれて帰路に就き、午前様で帰宅🏠

紀伊半島エリアは遠く感じるのでなかなか足が向かないけど、川の青さや山の深さにいつも癒されます 思い立って気軽に行ける場所ではないがまた訪れたくなるエリアです


■ツーリングメモ
整列🎏日時: 2024/06/08 07:05 - 06/09 11:08
天気: 晴🌞のち雨🌧
気温: 19℃~28℃
距離: 503.8km/54,124km
燃費: 34.7km/L


最新の画像もっと見る

コメントを投稿