Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

キャンツーフレンドと忘年会

2018-12-10 14:16:41 | 旅行記
一週間前までぽかぽか陽気で暖冬やと言われていたけど、いきなり真冬並みの寒波襲来
そんな12月2週目の週末いつものキャンツー仲間と奥津ファームビレッジ耕心村で忘年会を開催した

寒いけど神戸はいい天気

神戸を出発した時は寒いけど日差しもあっていい天気
しっかり防寒しているのであまり寒さは感じない
計画していた三徳山投入堂まで行けば良かったかなって考えながら走っていた

見覚えのあるH2を発見!

前方に見覚えのあるH2を発見!
声をかける手段が無くしばらく追走したけど、姫路JCTでH2は播但道方面へ行ってしまった
合流後に聞いてみたら向こうも気が付いてたけど確信が持てなかったみたい

山奥のひなせでカキオコ 牡蠣がたっぷりひなせのカキオコ

山奥のひなせでカキオコ
雪で三徳山へ行けない関係で予備プランで加茂に寄り道
予定通り昼に加茂入りしたんでランチはお好み焼き屋「ひなせ」でカキオコ
ぷりぷりの牡蠣がてんこ盛りの美味しいカキオコがこんな山奥で食べれるとは・・・日生のように混まないしこっちの方がいいかも

昔ながらのパン屋さん「かねとうパン店」

昔ながらのパン屋さん
朝食用に町内のパン屋さん「かねとうパン店」で食パンを調達
昔ながらの佇まいで近所のパン屋さんって感じでおばちゃんとの会話でほっこりした

サムハラ神社 奥の院 サムハラ神社 奥の院

サムハラ神社 奥の宮
橋の改修やらで迂回したりなかなかたどり着けなかったサムハラ神社奥の宮
すごいパワースポットと噂されていて遠くから訪れる人もいた(女性が多かった)
感じる人はいろいろと体験するようやけど、鈍感な自分は神々しいなぁってくらいしかわからんかった

耕心村1号館・2号館


鶏の丸焼き(色々スパイス付き) 牡蠣・カニ入り海鮮鍋

耕心村で忘年会
PLANT5で食材を買い込み、雪がちらつく中で耕心村に到着
いつもやとテント張ったり、焚火を準備したりで忙しいけど、宿だとストーブに火を入れるくらいなんで皆さん手持ちぶたさ
することが無いのでさっそく七輪で鶏の丸焼きを始めた!すると隣に一人で宿泊しているおじいさんがやってきた
胡散臭いのでみんなは引いてたけど隊長は気に入られてしまい宴に乱入される始末
いろいろとハプニングを起こしてやっと引き上げてくれた頃にはみんなぐったりしてしまった

おじいさんの用意してくれた柚子風呂に入り、天の川の流れる雲一つない満天の星空を眺めて安心して眠った

The日本の里山の冬景色

朝起きると予想しなかった光景が・・・
窓の外は雪で真っ白な銀世界 外に出たらThe日本の里山の冬景色が広がっていた!
バイクは雪だるまになってるし帰れるのか?って心配したけど案外路面は凍結していないのでひと安心

隣のおじいさんに玄米おじやをお呼ばれされてから朝風呂を済まして撤収

道の駅奥津温泉で解散 すうめあま焼き

道の駅奥津温泉で解散
お土産など調達するため近所の道の駅奥津温泉に立ち寄った
いつもやと沢山のライダーで賑わっているけど、さすがにこんな雪の日には誰もいない
スモモの原種スウメを使った甘酸っぱいサクサク「すうめあま焼き」をおやつにひと休み
その後解散して雪を気にしながら各々帰路に就いた

紅葉ももう終盤

旅の終わり
少し南下したらすぐに雪は無くなったけど寒さは厳しいまま
でも、日差しも戻り鏡野よりもずっと暖かく感じた

一年を締めくくる忘年会は隣のおじいさんにかき回されて忘れられないイベントとなった
もっかいやり直すか、新年会で上書きしようかな?

「キャンツーフレンドと忘年会」足あと

ツーリングメモ
日程: 2018/12/08 08:30 – 09 14:00
天気: 晴れ所により雪
気温: 0℃~8℃
距離: 338.6km/11,622km
燃費: 31.9km/L
参加者: 合計5名

「キャンツーフレンドと忘年会」のアルバム