東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

英語が苦手?

2012-04-12 02:52:11 | 英語編
小学校でも、年々英語の授業は活発になりましたが

中学で習う 英文法 とは体質が違い

そこでつまずいたり、つまらない・・・と感じてしまう

お子様も多いようです。

実際の所、文法の“触り”くらいは小学校で習っておいてほしいと

思っていらっしゃる中学英語教師の方もおられます


教科書が変わり、のんびり屋さんなお子さんとは逆行して

難易度はUPし、英語が嫌いになってしまったら取り戻すのは

かなり困難でしょう。

一昔前は中1の夏が英語の分かれ目、など言われてきましたが

今やどの学年でも言えることだと思います。


では、日本の受験に必要な文法英語をどう攻略していきましょうか?

塾に頼るというのも、大切なアイテムですが

それだけで安心してしまうのは危険ですよ!(塾サイドの言葉としては頂けませんが)

当教室では兎に角英語が得意な講師が揃っています!

なのでお子さんの状態を見て、どの勉強法が適しているか

を相談しながら、学校のテストや受験に備えています。


ご家庭でぜひ実践していただきたい学習法がありますのでご紹介します。

もう、英語が嫌いでしかたない!何が何だか分からない!

そんな状態からもう一歩上を行きたい!と考えている生徒さんまで

共通して言える事です。




兎に角単語を発音して読む!!

             です!!



これは書いて覚えるのではなく、兎に角読む!ひたすら発音する!

単語長を見ながら、ひたすら音読するんです。

ある方の言葉を引用させていただきますが九九を暗唱するように


早く正確に!!


これは予習にも復習にも使えます。

予習の場合、意味は分からなくても構いません。調べる時間ももったいないっという気持ちで

兎に角読む。発音する。

そんな事で??っと思われると思います。

私も以前はそう思っていましたから


実際、成果を上げている生徒さんもいらっしゃいます。

そしてこれはどのレベルのお子さんに対しても通用する上に、ご家庭でも出来る学習法です。

始めは単語だけ、慣れてきたら簡単な熟語も・・・

読む。発音する。


一つだけ注意したいのは“毎日続ける”事です。

そして短時間で出来る学習ですので、

学習と学習の合間や

朝、起きてからご飯の前に

夕食前に、などの時間を有効利用しましょう!


これをしておくだけで、学校の授業も塾の授業もとっても分かり易くなりますから

ぜひ実践してみてください。