東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

積極的に授業に参加している?

2012-04-28 22:03:17 | 学習全般
学校の授業に積極的に参加する・・・

はたして、どうする事が「この子は積極的だな」と思われるか?

生徒さんの多くは

授業中の発言がそれだと思っています。

もちろん、それも一つだと思うのですが

例えば挙手せずに普段の会話のごとく思った事を発言するのは

積極的どころか、妨害になってしまうと思いませんか?

先生に指名されるまで挙手をして待つ。

ごく普通の事ですが、中学生さんの方が「勝手な発言」が

多い気がします。


先生の立場になって考えてみると・・・・

「先生の話を真剣に聞く生徒」

「先生の解説をノートにまとめ、活用する生徒」

「予習・復習をきちんとしている生徒」

「先生の質問に対して真剣に答える生徒」

「提出物の期限を守る生徒」

など、授業中の態度だけで判断しているのではない。


今年から全体的にどの学年も宿題が増えたように思います。

宿題をするにしても、答えをまる移しすると先生にはわかります。

いい加減にやったか、真剣にやったのかも見ればわかります。

“間違え方”を見ればわかるんです

提出期限を守る事は勿論、学習したという形跡を残す工夫等もできれば完璧ですね!


定期テストや小テストで高得点を取っていれば良い成績になるのではないんですよね

「意欲・感心・態度」の評価を見据えて、“積極的に授業に参加していく”のなら

しつこいですが、授業中に見せる意欲ある態度だけでなく、ノートの使い方から予習・復習

という見られていない時間を大切にする習慣を付ける必要がありますね!