東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

中学・高校準備講座

2014-03-06 12:00:00 | 学習全般

3月は卒業式が控え、進学に向けての準備に忙しい時期ですね

制服の準備、お別れ会や各イベントなど目白押しです

しかし、そんな時は忙しいのは親だけで意外と子どもはのんびりしているものです

4月からの新生活に向けたお子さんたちの準備は

ここまでの復習とこれからの学習に備える事ではないでしょうか?

 

当教室では、昨日は今年度初めての高校準備講座が行われました

英語は5文系の基礎基本から始めました

SVOCは高校英語に無くてはならない学習方法ですね

しかし、これが得意な生徒さんは良いですが、苦手な生徒さんは意外と

理解に苦しみ、慣れるのに時間がかかります

また覚えなくてはならない熟語は多く、生徒さん達はビックリしていました!

100分の授業ですが、後10分と言う時に一人の生徒さんが

「え?もう終わり?まだ30分くらいしかやってないよ!」

と言うのです!!

100分を30分くらいにしか感じない!?

これって凄い事ですよ、よっぽど集中していたのでしょうね

 

この時期の中学3年生さん達は受験を終え

既に中学で学ぶ単元は終了していますから、学習に新たな発見がないんです

受験期の後半、学習内容は殆ど難易度を上げてはいるものの復習ですから

気持ち的には「もう飽きた」という所でしょうか・・

ですから余計に高校入試講座で、“未知の学習”に触れる事がとても新鮮なんだと思います

受験を経験した生徒さん達、学ぶ姿も様になっています(*^_^*)

受験期より真剣に学んでいるような気がしたのは私だけでしょうか・・?

 

この100分のコースは塾内生さん達限定のコースです

高校準備講座に参加ご希望の新高校1年生さん達は春期講習の80分授業にて行いますので

ぜひお問い合わせください

 

中学準備をしている小学6年生さん達は6年生の復習を終えた生徒さんから始まっています

英語はクラス授業にて進んでいますので、主に算数・国語の復習をし数学の予習となります

中学で最初に躓くのはマイナスの計算や四則計算です

分数にマイナスがついたら?カッコのある計算の順番は?文字が入った計算の仕方は?

覚えてから使いこなせるようになるまでに時間を要する生徒さんもいらっしゃいますが

学校は待ってはくれません

学校で初めて目にするのでは遅いと言う所ですね

中学準備講座も春期講習では80分授業で行いますので積極的に取り組んでみてくださいね

 

小学校から中学へ、中学から高校へと

目に見えて学習内容が変わる時は、しっかり準備する事が大切です

 

少し、話は逸れるのですが

先日生徒さん達との会話で私が

「ごぼう抜きでね・・・」という言葉を使いました

すかさず一人の生徒さんが

「ごぼう抜きってなんですか?」

と聞いてきました・・・・

その場にいた私の娘は

「話し方が古いからわかりにくいんだよ~」っと・・・

いえいえ、皆さん・・・

勉強しようよ!!

 

社会人になってから学ぶのでは遅いでしょ?

学生は勉強が仕事ですからね

さぁ、始めましょう!!

 

ホームページはこちらからどうぞ

http://www.waseiku-sakuradai.com/