お子さんの進学を考えたとき、どのようなプランが浮かびますか?
今日は進学プランを考えていきたいと思います
まず、例を上げてみます、始めに費用を考えてみます。
*同じ私立大学への進学を目指す4つのプランとします
*A~Cは小学受験、中学受験、高校受験それぞれすべて同じ学校だった時と仮定します
A 小学校から私立に通い、内部進学で高校まで行きます、そして大学受験に向けて塾や予備用に通った時の場合では・・
大学に4年間で大枠400万とします
小学校から高校卒業までの学費が860万とします(内訳は小学校400万、中学校250万、高校210万)
これで小学校から大学までかかる学費の概算は1260万となります
では、塾に通塾する費用を加算していくとどうなるでしょう・・
小学高学年から中学卒業までの5年間で100万とします
大学受験には予備校やゼミ、そし塾などに通う事になりますので
そこでかかる費用が高校での3年間で200万とします
大学入試までの費用を含めた総合計で1560万くらいが学費としてかかる計算になります
B 中学受験から私立に通った場合は上記の学費から小学校にかかる400万を引き860万となります
しかし、中学受験にかかる通塾の費用が増えますので通塾費は大枠470万と考えます
総合計1330万位という数字が出てきますね
C では高校から私立に通ったとします。学費は大学含め610万となりますね
高校入試での通塾を合わせると約970万という事になります
D 最後は小学校から高校まで全てを都立進学し、大学受験する場合です
学費は大学のみの400万となります。高校進学と大学進学のための塾代はほぼCプランと変わらない事が
考えられますので変わるのは高校にかかる費用ですからおおよそ780万位が考えられます
大学卒業までにかかる大枠の費用を考えたところで、次は学習時間です
常識で考えても、子どもたちが本当に必死に机に向かうのは受験期でしょう
つまり、受験する機会が多ければ多いほどレベルアップするチャンスがあるという事です
Aの小学受験からの場合、やはり中学受験、高校受験がありませんから
どうしても、学習に対する覇気が無くなってくる傾向が懸念されます。低学年のころはまだ良いですが
高学年になってくると学習習慣の無さから学習についていけなくなることも考えられます
受験はしなくても学習時間を確保し、高学年になったころには平均1時間以上の学習をしておきたいものですね
Bの中学受験からの場合、中学受験期にかなりハードな学習をしてきた反動もあり中学での学習が疎かになる可能性があります
受験期に覚えていた歴史や地理も高校受験のころには忘れていることも多いかもしれません
英語の学習では躓く可能性もあります
しかし、高校受験がない事で実際に高校受験をする生徒さんたちにここで抜かれてしまう状況が出てきます
なので高校になる頃からは学習のペースを上げ高校受験をする生徒さんたちと同等の学力や習慣を身に着けておく必要がありますね
Cの高校受験をした生徒さんたちは大学受験に向けてペースを落とさない流れを作りやすいと言えます高校は私立or都立で悩むところですが
大学進学を考えたとき、私立で特待をとるのが一番得策なコースかもしれません!
高校での学費はかかりますが、進学に対してのサポートの厚さなどを加味すると都立高校が必ずしも良いとは一概には言えないと思います
最後のDですが、都立高校に進学した場合、学校の進度についていくことが厳しくなる時期が意外と早く
学校からのサポートが厚いとは言いがいた面があります、その分、塾や予備校に早めに通い学校以外での補強の必要が出てくるのです
上記に挙げたプランは都内私立での進学を考えた場合です
国立を目指す場合はまた違うプランになっていきます
わかりにくかったかもしれませんが、進学を考えるうえでの参考になればと思います
当教室では、生徒さんの頑張りやご家庭の意向から進路を一緒に考え、より良い進路選択ができるよう
お手伝いさせていただいています
進路に関するご相談なども受け付けています
お問い合わせはホームページからお願いします