草刈り機がまたまたストを起こした。
昨日の作業初めでエンジンが始動したものの噴き上がらない。
そしてストップ。開墾作業中なので落ち込んでしまった。
他の作業で時間を潰した。
改めて、今日始動してみると、やはりダメ。
プラグ清掃、マフラーの清掃、キャブ清掃とやって
始動。エンジンが順調に回転。それに噴き上がりもいい。
しめしめ、マフラーをセット、キャブも元どうりに。
始動してみる。掛からない。
何なんだこれは????。
そう言えば、先ほどはエアークリーナーをセットしていなかった。
もしかしてエアクリーナーの目詰まり?。
早速エアクリーナーを求めて、コメリへ。
30年以前の草刈り機。部品があるわけないか。
仕方ないので、不織布で代用。
ついでにキャブも分解清掃。
組み立て終わり、始動。掛からない。何度か試して始動。
噴き上がりも良く快調。何度か始動を試しても一発始動。
今度は大丈夫だろう。
また、明日から開墾に精を出すか。
エンジンの 気まぐれお越し 暇暮らし
エンジンと家のカミさん、共に扱い方が難しい。
昨日の作業初めでエンジンが始動したものの噴き上がらない。
そしてストップ。開墾作業中なので落ち込んでしまった。
他の作業で時間を潰した。
改めて、今日始動してみると、やはりダメ。
プラグ清掃、マフラーの清掃、キャブ清掃とやって
始動。エンジンが順調に回転。それに噴き上がりもいい。
しめしめ、マフラーをセット、キャブも元どうりに。
始動してみる。掛からない。
何なんだこれは????。
そう言えば、先ほどはエアークリーナーをセットしていなかった。
もしかしてエアクリーナーの目詰まり?。
早速エアクリーナーを求めて、コメリへ。
30年以前の草刈り機。部品があるわけないか。
仕方ないので、不織布で代用。
ついでにキャブも分解清掃。
組み立て終わり、始動。掛からない。何度か試して始動。
噴き上がりも良く快調。何度か始動を試しても一発始動。
今度は大丈夫だろう。
また、明日から開墾に精を出すか。
エンジンの 気まぐれお越し 暇暮らし
エンジンと家のカミさん、共に扱い方が難しい。