gooブログはじめました和!

写真付きで日記や趣味を思いつくまま気の向くままに。

ごろごろの1ケ月

2023-09-19 | 日記
  9月19日(火)
「暑さ寒さも彼岸まで」と言うが今年の彼岸の中日即ち秋分の日は9月23日(土)なので、明日20日(水)が彼岸入り、26日(火)が彼岸明けとなるよな。
昨年の日記には19日に彼岸花の写真を撮りに歩いたと書いているけれど、今年は蕾さえ見当たらないなぁ・・・
今なお9月の過去最高気温を更新して季節外れの猛暑だけれど、私の大好きな曼殊沙華、お彼岸だよ、早く咲いておくれ。

昨日は敬老の日で孫達がご機嫌伺いのTELをくれたそうだ。
その時も私は暑さに負けて寝ていた始末、彼は「ばあちゃんは寝ている。」と伝えたようで、孫には「元気 元気!」と言いたいのに・・・・(笑)

友人Hさんから新型コロナワクチン7回目の接種案内が届いたね、との話に???、同市に住むKさんに聞くと「届いた」と言う。
思い返すに、5月8日以後の私の頭の中は6月26日に天国へ行った幸子さん以外の事は全てすっ飛んでいた。
6回目を受けていない人は7回目の案内は来ないとも聞くが・・・、どうなるのかな?
6回目はXBB.1.5オミクロン株対応ワクチンだったはずだけど、7回目はどうなのかな?ウイルスはどんどん変異するからなぁ・・・

ワクチンはさて置き、気分転換しよう。
ここ1ケ月、ごろごろダラダラ過ごす日々の連続で、台所と庭で時々撮ってはそのまま‟ほったらかし”になっている写真を整理した。

             

                         (画像はクリックすると拡大する)

こうしてランダムに並べてみて思うに、脚が出て、手が出て地面に上がると長かった尻尾が3・4日で急に短くなりカエルになる生態を見守れた事、龍田大社でのJazz LiveをPCで楽しめた事、中津川の栗きんとんを賞味できた事が特に印象深い。



 ●コロナの話
新たな変異株「エリス」が東京で流行っているそうである。
位置づけが2類から5類になり、定点把握の感染者数にはあまり危機感を覚えられずにいるが、感染者は確実に増えてきて第9派到来が近いとも言われている。
画像はネットからコピーさせてもらった情報であるが、ちなみに我が県は18.91らしい。