我が家が大好きな南国リゾートはどこに行っても蚊の問題はついてきます。
こればっかりはねぇ。。。
サンドフライという刺し蠅が7月に行くティオマンにも生息していることについて色々調べていました。
ん~・・・で、最近はどうなんだろう??というのがなかなかわかりません。
誰に、どこに聞いたらわかるだろう。。。
あ、KLの旅行会社。。。
というわけで、KLからティオマンへのツアーを申し込んだ旅行会社に『お知恵を拝借できれば・・・』とメールしてみました。
ツアー内容以外のことだったのでどれぐらい答えていただけるか心配でしたが、丁寧&迅速に回答が来て感動。
あ~ありがとうよぉ~!!
かなりお世話&お手間かけっぱなしの客でスンマセン。
それによると、やはりティオマンに限らずマレーシアビーチには生息が確認されている場所や時期があるということ。
対策は、通常の蚊除け対策で効果絶大というわけではないけど一応効果はあるとのこと。
現在サンドフライの大きな被害などはベルジャヤのビーチでは特にないということ。
室内に入ってくるということはほとんどないが、対策として現地の蚊取り線香がホテルの室内にはあるということ。
サンドフライのことを調べてくれたりベルジャヤに聞いてくれたりしたようです。
ありがたや~。。
色々事前情報を得て対策を考えておくのは重要です。
去年も「ランカウイは蚊が多いよ」と聞いて色んな装備をして行きました。
慌てふためく前にまずは現地の状況を知って対策を考え、アドバイスをもらうことが大切ですね。
それにしても、サンドフライってケアンズにも多いらしいんだけど、
ガッチャは前に行ったことあるのに何にも知りませんでした。。。
でも、今までもケアンズを旅行先に考えたことはたびたびあるのに私も知らなかったので・・・リサーチが甘かったのかもと反省です。
こればっかりはねぇ。。。
サンドフライという刺し蠅が7月に行くティオマンにも生息していることについて色々調べていました。
ん~・・・で、最近はどうなんだろう??というのがなかなかわかりません。
誰に、どこに聞いたらわかるだろう。。。
あ、KLの旅行会社。。。
というわけで、KLからティオマンへのツアーを申し込んだ旅行会社に『お知恵を拝借できれば・・・』とメールしてみました。
ツアー内容以外のことだったのでどれぐらい答えていただけるか心配でしたが、丁寧&迅速に回答が来て感動。
あ~ありがとうよぉ~!!
かなりお世話&お手間かけっぱなしの客でスンマセン。
それによると、やはりティオマンに限らずマレーシアビーチには生息が確認されている場所や時期があるということ。
対策は、通常の蚊除け対策で効果絶大というわけではないけど一応効果はあるとのこと。
現在サンドフライの大きな被害などはベルジャヤのビーチでは特にないということ。
室内に入ってくるということはほとんどないが、対策として現地の蚊取り線香がホテルの室内にはあるということ。
サンドフライのことを調べてくれたりベルジャヤに聞いてくれたりしたようです。
ありがたや~。。
色々事前情報を得て対策を考えておくのは重要です。
去年も「ランカウイは蚊が多いよ」と聞いて色んな装備をして行きました。
慌てふためく前にまずは現地の状況を知って対策を考え、アドバイスをもらうことが大切ですね。
それにしても、サンドフライってケアンズにも多いらしいんだけど、
ガッチャは前に行ったことあるのに何にも知りませんでした。。。
でも、今までもケアンズを旅行先に考えたことはたびたびあるのに私も知らなかったので・・・リサーチが甘かったのかもと反省です。