ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

質素なまかない弁当

2008年06月21日 21時02分59秒 | 幼稚園お弁当
今日は幼稚園で年少さんのプレイスクールというイベントがあり、臨時お弁当の日。

買い物せずに有り合わせで作ったので質素なまかない弁当のようになってしまったけど。。

      

メニュー
俵おにぎり・だし巻き卵・ウィンナー・お漬物・枝豆


あんまり変わり映えないなぁ・・・と思いつつ、パターンが一緒になってしまいますね。。
ホールでみんなで床に座って食べると聞いたので、ポロポロこぼさないように食べやすい形にはしたんだけど。
でも写真見たらホールで机並べて食べてましたが・・・。

卵焼きは最近では問題なし。
前は全っ然食べなかったのが嘘みたい。
しばらくは卵焼きにベーコンとか食いつきの良さそうなものを混ぜてたけど、今日はシンプルにだし巻き卵。
でも、ちゃんと食べてきました。

お漬物は、ベランダ菜園で収穫した二十日大根。
昨日の夜中にコソコソ漬けてました。
陽は葉の部分の方が苦味が少なくて好きらしい。

非常に質素だけど・・・彩りはまぁまぁかな。
みんなどんなお弁当なんだろう。
やっぱり力こもってるのかなぁ。

まぁ完食してきてくれたのでヨシです。

真夜中の収穫

2008年06月21日 00時37分29秒 | その他
ついさっき、一人で『真夜中の収穫』をしていました。
日中やればいいのに・・・なぜか思い立ってしまったのです。
とりあえず、二十日大根を収穫。

            

間引きの間隔が狭かったので、「葉だけ??」というものが多かったけど、こんな↑でかいものが一個だけど取れました。
ほっそ~いものがほとんどだったけど、何個か引っこ抜いて早速超簡単な浅漬けに。
ザクザク切ってジップロックに入れて塩をふって封をしてもみこむと。。。
完成。

      

たったこれだけなのにウマーイ!!
葉は青くささがたっぷりして、実はやわらかいけどポリポリと歯ごたえがちょうど良く少し苦味がある。
これで白飯食べたーい!!


葉を刻む時も『ザクッザクッ』と葉に張りのあるようないい音。
赤い実の部分は『サクッ』と切れてやわらかい。梨を切った時みたいな感じ? みずみずしい。
赤い実から綺麗~な真っ白な中身が見えるとかわいさ倍増。


『自分で育てた野菜をすぐそこでとってきて食す』
シアワセです。

自分で自分に、『Good job.』です。
早くガッチャに食べてほしいな~。