goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

中華サラダのレシピ

2021年04月08日 22時58分00秒 | 料理
ご飯の時ももちろんだが、前記事で書いた最近の晩酌のおとも中華サラダ。
今回はレシピ書くよ。




ちなみにクラシル参考。
メモメモ_φ(・_・

*もやし 200g (まぁ1袋ってとこね)
*きゅうり 1本
*ハム 3〜4枚
*白ごま

〈A〉
しょうゆ 大1.5
酢 大1
砂糖 小1
胡麻油 小1
和風顆粒だし 小1


作り方

1.もやしを未開封のまま、袋の開け口を上にしてレンジ600wで4分加熱。とにかく火が通ればヨシ。火が通り切ってれば半透明になる。なってない部分あれば追加でレンチン。
サッと茹でてもヨシ。
その後、ザルにあけて粗熱を取る。

2.きゅうりは千切り。ハムも細く切る。

3.ボウルに〈A〉を混ぜ入れ、調味料を作る。

4.もやしの粗熱が取れたら、調味料ボウルにきゅうり・ハム・もやし投入。混ぜ合わせる。

5.白ごまを和えて、出来上がり。冷蔵庫でしばし冷ますと味が馴染んでおいしいよ。


ちなみにアタクシは、酢はカンタン酢、砂糖は宮古島のきび砂糖使って作ってます。
優しめの味に仕上がるので扱いやすい。
クラシルのレシピだとしょうゆが大2になってるけど、少し少なめでも十分味がつくよ。

晩酌時だけじゃなく、陽も気に入っているのでご飯メニューにもなってます。

最近の晩酌組み合わせ

2021年04月08日 22時36分00秒 | ひなマム一家
最近の晩酌の組み合わせ。
レモンクラフトの瀬戸内レモンってことで、本来なら唐揚げといきたいとこですがー。
もやしときゅうりとハムの中華サラダ。




レモンの味と香りがスカッとするわ。
初めて飲んだ時、キャップに『ボトルのまま飲んでね』って書いてあるのに気づかずグラスにあけて飲んでたんだけど、ボトルのままの方が確かに香りが飛ばなくて良いよ〜!

あとは、炭酸炭酸してないとこがいい。
リキュールって書いてあるしな。
炭酸は飲み切る前に腹が膨れてしまって、もうオババは飲めん。

甘すぎないのも良い。
レモンの味が結構しっかり感じられるよ。

グリーンレモンも飲んだけど、ライムっぽい感じで、少し苦みもある爽やか?
めちゃくちゃ爽やかだよ。

両方好きで、見かけたら買うようにしてる。

地中海レモンだけまだお目に掛かったことがない。
コンビニ寄るたび探してる。
なぜこんなに見かけないんだ⁇