あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

今日はもう川越まつりか生きている   あきオジ

2009-10-17 05:04:37 | 日記
昭和記念公園の盆栽園

今日は川越祭りです。
でも、川越まつりは被写体としては物足りない。
ただ、露店の多さだけはスケールが多い。

それとも、青梅線の写真を撮りに出かけようか
でも、ちょっと紅葉には早い。

世田谷線の写真を撮りに出かけようか
でも、ちょっと季節の変化が出ていない。

もう一度昭和記念公園のコスモスの写真が撮りたい。
何と言っても、秋そのものだから。

あれこれ多い迷っているうちに時間だげが過ぎて行きます。
最近は、「鬼平犯科帳」も読んでいない。
「寅さん映画」も見ていない。
役に立たないことだけれど、自分で決めたこと
楽しいことなのだから
続けなくちゃ。
自分でそう決めている。

それと、スポーツクラブの入会案内書を取り寄せなくては。


右左上下に過ぎる萩電車  あきオジ

2009-10-17 04:51:08 | 日記
聖橋の風景

お茶の水駅の聖橋からの眺めは嬉しい。
鉄道ファンでなくても心弾む場所です。

いつも東京に出かけると立ち寄ります。
小一時間写真を撮ったりしますが
そんなとき
「東京へ出てきてよかった」と思います。
目的を果たして、そのまま家に帰ると
「仕事を忘れた」ような思いになります。

きっと世の鉄夫君、鉄子さんも同じでしょうね。
先日も江ノ電の定点ポイントと思われる場所で
出会ったおじさんと挨拶かわしてしまいました。
その人もいかにも「お仲間」という顔で挨拶してくくれました。

それぞれの世界にそれぞれの仲間がいることは
とても嬉しいことですが、自分の姿を見ているようで
ちょっと恥ずかしい。

そう言えば、江ノ電の極楽寺ではスケッチグループがいましたし
吟行グループもいました。
老人の上手な生き方が広がっているのですね。