やった・市船ソウルだ! 2022年08月09日 | スポーツ 九回満塁の場面で市船(いちふな)の応援席から 吹奏楽部が魂を込めて応援歌" 市船ソウル"が演奏される。 それに応えるかのように打者が功打する、ではなくて(?) 体全体で球を受けサヨナラの死球を選んだのである。 これぞまさに市船ソウル(魂)の具現だ。 ところで、アナウンサーは「いちふな」とは言わずに 「しりつふなばし」と呼んでいた。 間違ってはいないが、千葉県民にとってはそれでは しっくりしない。 いつも通りに「いちふな」と呼んでこそ力が発揮できるのだ。 初戦突破のいちふなである。