食の旅人

~ 食べることは生きること、生きることは旅すること、そうだ食べることは旅すること~
  野村洋文

土用

2009-07-16 07:54:27 | 日記
 土用の丑の日


 以前、「7月の土曜日に、うなぎを食べる」ことだと思っていた。



 土用とは、立春、立夏、立秋、立冬の前の 各18日間を呼ぶ。  一年に4期間あるのだ。 しかし、一般的には、立秋前の 18日間の土用をさす。


 一年でも、とりわけ暑いため江戸時代には、夏バテ防止のため薬草を入れた風呂にはいったりした。


 なぜ、「土用の丑の日」にうなぎを食べるのだろう。


 いたって単純。。。。。


 江戸時代、エレキテルで有名な平賀源内が、知り合いのうなぎ屋に、「うなぎの宣伝をして欲しい」と頼まれたので、店頭に大きく、「本日、土用の丑の日」と書いてやった。  したところ、大盛況というわけ。 有名人の宣伝効果はいつの時代も強烈だ。。。。。
 
 いつの間にやら、「土用の丑の日」にうなぎを食べる習慣ができてしまった。


 欧米でも、煮込んだり、から揚げにしたり、ゼリーにしたりと、様々な料理法で食している。  気味悪がられ、避けられてるしろものではないのだ。


 うなぎ、は皮膚呼吸できるので、陸でもしばらくは生きてられる。生命力が強い = 精が強い !

 ビタミンA含有多、など栄養源も豊富。

 今年は、中国産うなぎが解禁されたため、三割減で食すことができる。  もちろん、国産天然なんて言ったら値段は天井知らず。是非、19日の土用の丑の日には、うなぎで、江戸風情にしたりたい。


 だらだらと書いてきたが、僕自身、うなぎはあまり好きでない。ほとんど食べたことがない。



 東京一の誉れ高い鰻の名店       水道橋の 「石ばし」