昔、学校で習ったときは「 ビルマ 」だったのに、いつのまにか、「 ミャンマー 」に変わってしまった、、、、とお思いの方も多いと思う。
「 ビルマの竪琴 」 「 インバール作戦 」 大東亜戦争の哀しき舞台でもある、ビルマは、、、
1989年、クーデターで政権を掌握した軍部により、国名を、ミャンマーに変えられたのである。
その後、軍事政権は、国民に対し総選挙を公約する。
実際、選挙は行われ、民主化運動の指導者、アウン・サン・スー・チー女史が圧勝した。
、、、、ところがである、、、、、
軍事政権はこれを無視し、政権移譲を行わず、逆に女史を軟禁してしまう。
さらに、国内に存在する百以上の少数民族に対し、人権を無視した圧政政策を進めていった。
大凡が、この国の現代史である。
僕は、ミャンマーとは呼びたくない。
清楚で気高い仏教国、ビルマ、と改称してほしい。
「 ビルマの竪琴 」 「 インバール作戦 」 大東亜戦争の哀しき舞台でもある、ビルマは、、、
1989年、クーデターで政権を掌握した軍部により、国名を、ミャンマーに変えられたのである。
その後、軍事政権は、国民に対し総選挙を公約する。
実際、選挙は行われ、民主化運動の指導者、アウン・サン・スー・チー女史が圧勝した。
、、、、ところがである、、、、、
軍事政権はこれを無視し、政権移譲を行わず、逆に女史を軟禁してしまう。
さらに、国内に存在する百以上の少数民族に対し、人権を無視した圧政政策を進めていった。
大凡が、この国の現代史である。
僕は、ミャンマーとは呼びたくない。
清楚で気高い仏教国、ビルマ、と改称してほしい。