goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

終戦記念日やというのに

2005年08月15日 11時11分11秒 | 日々のこと

今日は終戦記念日。
私だと、戦争は実際体験してなくても、両親や祖母の話などを聞いている。母が、引き上げる時の話。父や叔父が少年航空兵で行った話。祖母は、新聞社勤めだったので、日本はとうの昔に戦争に負けることなどわかってって、話

子供のとき、大阪の地下道などで、白い服装で、包帯とか巻いて、片足なかったり、松葉杖とか置いて、アコーディオン弾いてた人。ボロボロの軍服みたいなんで。そういう人をよく見かけた。
祖母に聞くと、「傷痍軍人さん」って。その人の前の空き缶の中には、お金が入ってた。
子供心に恐くて、恐くて京都の友達もよく見たって、言ってたから、大きな町の人が集まるところにいてはったんやろか?

あと、小学校の帰り道、電柱とかに「北方領土を返せ!」とか「北方領土は、日本固有の領土です」みたいな張り紙とか。もう、そんなの、全然みかけないし、私の子供たちなんて、戦争は、ピンとこないみたい。戦争というのは、イラク紛争や、イスラエル・パレスチナのこととか。

戦争の残酷さ、無益さは、子供たちに伝えないといけないと思う。私が心を寄せるのは、若くして亡くなった人たち。まだ、うちの子供たちの年齢や、もっと小さい子供。まだまだ、やりたいこともあっただろうに、生きたかったのにって。そして、子供を亡くした親の気持ち。もう、戦争関連の番組を見て、号泣です。

それなのに、今日は終戦記念日で、黙祷を捧げなあかんのに、息子が甲子園に向かう電車、置石で、しばらく止まってたらしい
ほんまに、誰がこんなことするねん?おかげで、無事やったからよかったものを。ムダに命無くしたらどうする?

夫に言ったら、「そんなん、終戦記念日やからいうて、悪いことするのやめよ、思う奴やったら、初めからそんなことせーへんがな」って。
そりゃ、そうか?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする