おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

ラ・フォル・ジュルネびわ湖

2013年04月29日 21時59分33秒 | お出かけ

今日は「ラ・フォル・ジュルネ」に。これはフランスで誕生したクラシック音楽の宝石箱、奇跡の音楽祭です。
お安い料金で一流の演奏を楽しめること。一つのプログラムが45分と短く誰でも気軽に楽しめること。無料イベントも多くお祭りムードに。

今年は19世紀からのフランスとスペインの音楽。

でもすごい人・人・人。かなり早く着いてしまい無料イベントを楽しめると思ったけど、ピアノも歌ってる人の姿も見えず。でも、誰でも知ってる曲の演奏やコーラスで皆で手拍子で楽しい。
ちょっとテンション上がる。確か向こう側では色々なお店も出てるはずなのに全くたどり着けず。

かろうじて可愛い招き猫チョコ購入。

私が聞いたのはピアノの演奏。サティの曲が多く、ちょっと気持悪い「グノシエンヌ」も入ってた。ドビッシーの「月の光」も!
本当にキラキラとこぼれ落ちるような月のきらめき。うっとりと聞きほれる。当然のことながら、私のピアノとはえらい違いで・・・
いつも演奏会に行くと「がんばらなあかんわ」と思う。

ファミマが近所にないからファミマを見つけるとすぐに入って何かしら購入。

ちょっと濃い。

昨日、潮干狩りに行ったパパがゲットしたアサリ。まだまだあるので、冷凍しときました。
青紫蘇がないから、おネギ散らそうと思ったけど息子の反対に合い断念。

やっと届きました。ファミリーストアさとうの。マツコの知らない世界で紹介されてた飛騨高山のおかずの色々。マツコ絶賛のあげづけも清見ソースも。山家のけいちゃんは鶏肉をタレにつけたもの。炒めて食べる。
あげづけ、マジにおいしいです。

TVで放送されてからHPのサーバーダウン。やっと復旧、オーダーしてかなり待ちました。
でも待った甲斐がありました。

私は昨日から連休に入った。この連休は長いし、どこへ行っても混んでるし特にどこへ行くでもないからあんまり好きじゃないの。

2日目でダウンか?後8日もあるのに。どうしよう・・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする