おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

母にとってのピアノを弾く情景

2014年01月16日 20時48分43秒 | 音楽

先日、泊りがけで実家にGO!

母は、78歳だけど「できの悪い娘がいるからボケられへん」らしいわ。

駅前でミスド購入。こんな可愛い紙袋。捨てるのもったいないわあ。

pipikoさんが「おいしいですよお」と教えてくれはったので、買ってみました。
マツコ、宣伝してるもんね。チンして熱々とろとろを食べる。
おいしいわあ。

母とかっぱ寿司へ。二人で17皿も食べてしまった。苦しかったわ。
母は、久しぶりみたいでシステムがいまいち飲み込めず食べたお皿をレーンに戻そうとしてるよ。
あかんがな
私が勧めた「辛子茄子のお寿司」を気に入って二皿食べてたわ。私も大好き。

今回は私の迷演奏を聞かせるためにピアノの楽譜をいくつか持参。
弟も合流し、実家にある(どこからか調達した古いの)ピアノで弾く。
たまに「ソ」の音が出ないんですけど・・・・

連弾はしなかったけど、交互に弾いたりして「あっここ、シャープかかってるよ」とか「この楽譜読みにくい」とか。

母は、前から弟との連弾を希望してたけど。「そんなん、可愛い小学生の姉弟やったらいいけど50過ぎのおばはんとおっさんやから、おぞましい光景やわ」と私は言ってた

そんな話をスイーツデコの時、友達に言うたら彼女いわく「お母さんにしたら、たとえ50過ぎても子供は子供。きっとそういう可愛い小さい時のイメージしかなくて、弾いて欲しいんやないかな?」

確かにそうやわ。私も息子が図体デカイ25歳になってもやっぱり子供は子供なのだ。

これは姉妹二人だけど、母にしたらこんなイメージ?
そして姉と弟が揉めることなく仲良くピアノ弾いたり、ワイワイ言うてるのが幸せなのだと思った。
そりゃ、親にしたら子供二人が仲良くしてるのが最高よね。
そのためにもピアノのお稽古がんばります。

ガストの「きのこ雑炊定食」のモーニング。

ついでに「紅あずま芋のアイスクリーム添え」まで食べちゃったよ。
お腹いっぱい。苦しい。

ヒロタのシューケーキを買って帰る。
(この時点で完全にコレステロール値のこと忘れてる。ヤバイ)

断面図。おいしかった。ヒロタの安くておいしいから大好き。
関東にもヒロタのシュークリームあるのかな?

久しぶりに美容院へ。
節約しなあかんかなあ?って思って安いところへ行ってみた。
カラリングとカットで、いつもの半分だよ。
問題なかったら変えてもいいかな?

帰りにマクドで「ハニーマスタードバーガー」?を食べた。
おいしいけど、何か手がべたつくしポテトの量多い。
今度からは単品で頼もうっと。

あっ、又コレステロール値忘れてました。

前に新聞で読んだのだけど、親が年を取ってきたら「後どれだけ会えるか?一緒にいられるか?」の計算をしてみたら?って。
平均寿命から親の年引いて、1年に何回行くかで計算したら出るよね。

前にそれ計算して愕然としたことがあった。
親に取って子供はいつまでも子供やけど、私にしたって親はいつまでも親なのだ。
ずっと親は生きてるもの、元気なものと思いたいけど、自分自身が55歳。

そう思ったらね。

迷演奏、たくさん聴かせなきゃね。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツデコ教室 中級③

2014年01月16日 20時16分05秒 | スイーツデコ

スイーツデコ教室へGO!
心配していた雪も大丈夫で、寒い中がんばった。

今は各種ケーキを色々作ってる最中。

スポンジケーキが出来上がった時は、その断面を見て「きゃあ!ステキ」と声を上げるおばさん二人組。
歯ブラシでスポンジケーキの生地を作っていく。
私は、イチゴクリームをサンドしてみた。

チーズケーキの焼き色をつけるのが難しかった。

さあ、最終的にどんな感じでデコるのか楽しみだあ。

帰りには、長浜で有名な「のっぺいうどんの茂美志屋」で、おうどんを食べる。

こんな大きい椎茸が入ってる。生姜が利いておいしいわあ。

ここのお店、色んな方のサイン色紙や写真がいっぱい飾られてる。
渥美清のもあったよお。
安倍総理夫妻や小泉純一郎元総理、橋下大阪市長のもね。

そんなのを見るのも楽しい。

もし長浜に行かれたら一度覗いてみてはいかがかしら?

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする