用事のついでに(ついではあかん?)初詣行って来ました。
雨がポツポツ降ってるし寒い~
ここへ初詣に来たのは初めて。今までは大体、日吉大社に行ってたけど、坂道が若干熟年夫婦にはきついかも?とここへ変えてみました。
こんなモダンなお飾りが。こういうのもいいなあ!
合格祈願の絵馬がたくさん。ついつい神様に頼ってしまう母です。
よく考えたら息子はこの近くの学校でアーメンと礼拝にいそしんでたのに・・・
その10年後にこんなことになるとは・・・・
何でも拝んでしまう母にバチは当たらないでしょうか?
午年ですからね。お馬さんも撮ってみます。
おみくじを引いてみた。
中吉やから持って帰ってきました。「世は変われど、神は変わらず」なかなか含蓄あるお言葉。
すぐに忘れてしまうので、お財布にしまった。
「縁談 大いによし」ってなってるでしょう。
パパに「私、縁談あるかなあ?まだいけるかなあ?」て聞いたら、「中高年婚活パーティに出てスマイルでおとなしく座ってたら申し込みは殺到するやろけど、しゃべって怒らせたらみんな逃げて行くやろ」・・・
パパいわく「自分やからこそ黙って辛抱して30年近くいる」らしいですわ!
ほんまにか?