おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

トリック 劇場版 ラストステージ

2014年01月30日 20時34分55秒 | 映画

久しぶり、7年ぶりの映画カテゴリーです。

行って来ました~テレビも映画も全て見てるから‘ラストステージ‘となると、行かないわけにはいきません。

なぜか、息子と・・・・「一人で行くからいいよ」と言ったんやけど、「いや、子供の時からずっとオカンと行ってるし見てるから」って。
お金ないから、私から全てたかる魂胆ですな。情けない。同級生の中には妻子のために働いてる人もいるのに。

無職の特権を生かして平日の昼間に。20人も入ってなくて席も選び放題。

相変わらず、「分かる人には分かる」「ずっと見てた人には分かる」織り込まれたギャグやパロディやオマージュ。面白かった~でも最後の辺では泣けた。ぽろぽろ泣いてしまった

上田の研究室に奈緒子の母山田里見が訪ねてきて、「こうやって奈緒子からの連絡を待ってるんですね」・・・・
「連絡できるのなら何としてでも、どうやっても連絡してくるから・・・」って。

その後「貞子」みたいに登場・・・良かった。
前売り券買ってたから、1300円やったし。

その後かなり遅い昼食をカプリチョーザで食べる。

息子はかなりシーザーサラダがお気に召したよう。飲み物は、映画の半券で無料になるし。
おいしかったわあ。二人で食べてもかなり苦しかった。

息子いわく「やっぱり外に出て映画見ておいしいもの食べてお金使ったら気分上がるわ~テンションアップやねえ」・・・

そりゃあんたは、テンション上がるでしょうよ。人のお金やから。
よその孝行息子・娘と違って、うちは全部こっち持ちだよ。
帰ってラインで短大友達グループに報告したら、友達んちもみんなそうだって。
私たち、子育てに失敗したのね。
ああ自慢できるような子供が欲しかった。

でも、何でか息子には甘くなるんよねえ母は。この同じお金を夫に使うのはもったいない。
って夫のお金やけど。

早く心晴れやかにお出かけしたいわ。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする