連休も終わり、1日出勤しましたが。
休み明けということもあり仕事は、アクシデント多数勃発。でも人生はまさかの連続ですから。
次から次へ襲ってくるアクシデントをさばくのが仕事、さばいて何とか収まるとこへ収めると充実感が!
連休某日。友達とANAクラウンプラザホテル京都へランチを。
一休com.でランチクーポン4割引をゲットしてくれてたので、中華を。
緑のは、ほうれん草の炒飯。ほんのり甘くておいしかった。デザートにはライチのプリン。牛の炒め物。おいしい。
スープの中には半熟卵が。これにワンドリンクがついて、税.サ込み2700円でした。
ホテルやし、ゆっくり食べることができた。海老のぷりぷり感がなかなか~薄味で丁度良かった。
連休中、宮古島へ行ってた息子のお土産。
ソーキそば、大好きなんで嬉しい。やっぱり買ってきたねタコライスの素。
息子、大のタコライスファン。
せっかく宮古島へ行ったのに、マリンスポーツは全然してないらしい。ダイビングも小型船舶もカヌーも免許持ってるのに海すら行ってない~
ひたすら昆虫採集。向こうへいる間、巨大なヒキガエルの写真を送ってきて「こんなん、普通に道歩いてるわあ~」って。いらん、いらん。きれいな海の写真が欲しい。
今回ギリギリに飛行機取ったせいもあり、プレミアムシートしかなかったらしい。
宮古島直行便は、一日一本。朝も早いので、朝食にプレミアム御膳が出されたんだって。
CAさんは挨拶に来るし、スリッパはあるし、新聞は配られ、広いし~
ラウンジ使え、チェックインも乗り降りも先やし、感激!
良かったわあって。
結構、しっかりしたお手拭。いらんから、置いてたらCAさんが「お客様、お忘れ物でございます。どうぞお使いください」と場違いな仕方ないからプレミアムに乗らざるを得んかった息子に渡してくれたそうな。
CAさんは、当然「おかんが秘書検面接前にしてたあのちゃんとしたしゃべり方を数倍きれいにしてはったわあ」・・・
私も電話応対では、してますよ~関西弁使ってませんて。
某日、八幡市の石清水八幡宮へ。
八幡市駅からケーブル乗ってすぐについて、ちょっとというか?結構きつい坂を上がって。
鳩は、はちまんさんのお使い。あちこちの鳥居扁額や金具に鳩の彫刻が。
なのに、ご朱印あっさりしてなくね?
せめて、鳩のはんこでも~
お詣り済ませて、京阪~JRで京都駅に帰ってくる。
時刻は、既に3時前。
お昼ごはんまだなの~
ゆるーい糖質制限してるのになぜか、星野珈琲で、こんなものを・・・・
ふわふわのスフレパンケーキおいしかった。
長いと思ってた9連休もあっという間に終わり、普通の日々に戻ったけど。
発表会に弾くピアノの楽譜も出来上がってきて、「ええ~~~~~~」
私が伴奏を先生がメロディで連弾した。「すごいきれい~いい感じ」とうっとりしたけど、よう考えたら私がメロディも伴奏も両方弾かなあかんのやった。
どうなりますか?
又、半年ほどかけて練習ですね。