おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

無残なり かびかびもち

2005年12月04日 17時44分14秒 | 

 みなさん、これ、なんだか、お分かりですか?
ももが、カビをはやした「もち」です。我が家は、餅好き一家で、割合にはやくからも、おもちを注文するのですが、ももが真空パックの袋のもちを狙い、穴をあけてて、そのままになってて、このような見事な状態に20個入り1260円(消費税込み)×2袋、
もものばかやろう

で、お口直しというか、お目目直しに

     

 これでも、こんなことするももでも、皆さん、ファンでいてくれますか?

コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« では、えっちゃんのご主人の... | トップ | イメージバトン »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こ、これは・・・ (mon828)
2005-12-04 18:00:21
カビですか!

緑色のお菓子かと思いました・・・・



ちなみに我が家は「12/30日に餅つき」と決まっています。

返信する
でもファンです。 (yamaoyaji)
2005-12-04 20:06:03
そんな悪さしてもそりゃ、かわいいでしょう。

そろそろお餅の季節なんですね。

どうやって食べますか?

お雑煮とか?

地域によっては食べ方それぞれですよね。

ナゴヤの食べ方ってあるのかなぁ。

かなりエグイかも。
返信する
表情が豊か (T.O)
2005-12-04 20:42:32
どんな表情でも出来そう

今日も息子さんとじゃれてる写真 息子さんは相当惚れ込んでいるんですね

この表情が出来るなら楽しくてたまんないでしょう
返信する
@hirorin様 (スポーツとナカシュン)
2005-12-04 22:10:51
ももちゃんの邪気のない顔に!!

完敗!

てゆうか、乾杯!
返信する
実は私は・・ (ラテラテ)
2005-12-04 22:46:04
小倉北区在住です!もち吉も近い!!

もう、今すぐお持ちしたい!!!

で、稚加栄の明太は、一番うまい!!!!

ここのお昼の定食は、すごいボリュームで

食べごたえがあります♪いけすの向こうで

板前さん達が、ホイホイ投げながら

魚をさばいているパフォーマンス

見たことありますか?

もう、何年も行ってない~(泣)

ももちゃんは、何しても怒れない~♪
返信する
mon828さま (hirorin)
2005-12-05 09:33:28
緑色のお菓子に見えますよね。着色料満載のもちろん、ゴミ箱行きですよ。



おもちは、家で、杵と臼でつかれるのですか?12月30日かあ。いいなあ。ご近所だったら、襲撃に行きたいです。もちろん、餅狙いで
返信する
yamaoyajiさま (hirorin)
2005-12-05 09:36:38
まあ、こんないたずらしても、笑ってそして、ブログネタができたと喜ぶ、アホ飼い主一家です。



お餅は、お雑煮か、鍋物か、安倍川餅か、なんでも食べますよ。実家は、母が、宮崎・父は大阪・祖母は高知・祖父は愛媛・全員西日本出身です。だから、お雑煮は、丸餅でしたね。色んな地域のお雑煮食べたいなあ。

返信する
T.Oさま (hirorin)
2005-12-05 09:38:33
猫は、表情豊ですよね。でも、写真とるのいやがって、なかなか大変です。



息子は、ももと遊んでます。高2にもなって、大丈夫でしょうかね?でも、絶対に怒りません。「ももちゃん、ダメですよ」とか言うぐらいで。もちろん、そんなこと聞く、ももじゃありませんが
返信する
ナカシュンさま (hirorin)
2005-12-05 09:40:19
新しいお仕事いかがですか?

風邪もはやってますし、インフルエンザも恐いですし、どうぞ、お体に気をつけてくださいね。





しかし、この場合、乾杯というより、やっぱ、完敗でしょう。



もう、誰もももを止められないし、越えられません
返信する
ラテラテさま (hirorin)
2005-12-05 09:46:38
なんて、奇遇なんでしょう。

私の事務所の責任者の方は、小倉南区に実家があるんです。そして、稚加栄の明太子も、その方から頂いたのです。



そしてまた、私の一番仲良しの友達のご主人が、名門小倉高校の出身です。



関西は、九州出身の方多いですよね。



そして、私は、九州の食べ物大好きです。九州物産展があると、ついのぞいちゃいます。でも、私が九州行ったのは、母の田舎に3回と、長崎・沖縄だけです。

あちこち行きたいなあ。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事