おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

ソーシャルディスタンス

2020年04月08日 20時35分30秒 | 日々のこと

午前中に買い物行ったら、スーパーの中でレジを待つ時に距離を開けてくださいとアナウンスしているのに、結構詰めてくる年配者多い。詰められても前にも行けず。

買い物したものを詰める台も空いてるのに人の台に来てする人とか。思わず、「こらおっさん、あっち行けよ!」とつぶやいてしまった。マスクしてたから聞こえてないと信じたい。

ピアノの帰りに通過するのみのお花見。
その前にローソンで奇跡的にアルコール除菌ティッシュが1個残ってたのでget。コンビニは穴場ですな。

↑明治時代の交番。文化財に指定されていてここへ移築されている。可愛い建物でしょ。

今、「光秀と信長展」をしているのだけど明日から休館になる。近江八幡市と隣接市にコロナ感染者さんが出たので。学校も入学式だけして、しばらく休校。

これは私の洗えるマスク。友達に作ってもらったものもたくさん。後はポリウレタン?の洗えるマスクとか。結構たくさんあるんだわ~

友達に写真を見せると「良かったねえ~たくさんあってその上、安倍さんからもマスクもらえるし~」・・・

↑おいしかったです。元々、流行る前からタピオカ好きやってんけどこんなにタピオカが流行るとはね。

今日のお花見は、夫と・・・ソーシャルディスタンスは守って。元々ディスタンスは取ってるけど、ただただ無言で歩く。行軍みたい?座ってお茶を飲む時もベンチ別々。ソーシャルディスタンスだから。

ピアノのお稽古は、先生は2メーター離れて。雑談をする時は3メーター離れて。窓もドアも開けっ放しで、表の道に私の下手くそなピアノ聞こえてごめんなさい。

どこも行けないし、いつなるか分からへんという恐怖もある。でも、戦闘地域のように爆撃があるわけじゃないしインフラは整ってるし、食料は確保されてるし、戦時中に比べれば(知らんけど)まし。

と思って耐えるしかないと自分に言い聞かせてます。
後、コロナ関係番組の見過ぎで変な怖い夢ばかり見てしまう。ちょっと情報の取捨選択が必要。政府や県の広報を信じましょ。

そして私は仕事に行っても‘何かを拭いてる時間‘が多くて、拭きに行ってるみたいです。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英単語 | トップ | 2か月ぶりにマスク買えたよ~ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のんのん)
2020-04-08 22:32:43
緊急事態宣言がでましたね。
前から外出自粛要請が出ていたのであまりかわらないです。
買い物に行った時はレジに並ぶときは前後の人と距離を開けて並んでいます。
明治時代の交番は可愛い建物ですね。
桜の花もとってもきれい。楽しませて頂きました。
娘の次男と息子の長男は 今日が入学式の予定でしたが中止になりました。
5月連休明けまで休みになるかもしれません。
入学式用にスーツや靴を一緒に見に行って買い揃えてあげたのに残念です。
連休明けでも終わりは見えないような気がします。
テレビもコロナ関連の話題ばかり。気分も沈みがちになります。困ったものです。
返信する
のんのんさま (hirorin)
2020-04-09 10:11:18
前々から外出自粛要請が出ていたし、うちの県も独自に出てますね。特に7都府県へは行かないようにと。
学校もお休みだし。
入学式、ピカピカの一年生!楽しみにしていたのに残念でしたね。
可愛らしいものねえ~一年生って。

テレビもコロナ関連ばかりだし、うんざりするのである程度情報遮断も必要かな?と思ってます。

でも、暖かい時間帯はウオーキングしてますよ。
返信する
笑える(^0^) (pukariko)
2020-04-09 12:04:15
こんにちは。
オットさまとのソーシャルディスタンス、笑ってしまいました。
行軍?ベンチ別々? アッハッハ。
私も昔、オットと廊下ですれ違う時は壁に張り付いてたわ~。

怖い夢見るんですか? それはよくないですね。
たまには馬鹿笑いできる番組でも見て、気分転換してくださいね。
タピオカ紅茶ラテ、探してみようっと。
返信する
pukarikoさま (hirorin)
2020-04-09 13:47:58
普通のソーシャルディスタンス×3ですよ。遥か、かなたに夫のザビエルみたいな頭が~
ええ~壁に張り付いていたんですか?
スパイダーマンみたいに!
それはすごい。

元々、深刻な内容のドラマや本でもすぐにうなされるんです。で、最近はコロナ系の番組ばかりで。息子いわく、コロナ中毒らしいです。
本は笑える本を読んでますよ~
今日は午前中、1時間ほどウオーキングをしてました。桜、まだまだOKですし田舎は元々人が少ないから、マスクなしで歩いてもOKです。誰かと会いそうになったら、慌ててマスクです。
返信する
Unknown (REI)
2020-04-11 21:16:14
満開の桜、本当に綺麗ですね🤗
建物もおしゃれでステキ!
この道を通れるなら、旅行気分を楽しめそう❢

マスクも、春らしい模様でかわいい!
何か、自分で楽しい気分になれるように工夫するのがいいですね。
テレビで感染者数の増加ばっかり何度も見てると、不安が押し寄せて来そうだもの。

この前から始まったNHK BSの連続8回のドラマ、題名がちゃんとわからないけど、竹下景子が70歳で自然妊娠して出産する話、すごく面白くてゲラゲラ笑ったよ〜😊
なるべく楽しい日々を送った方が免疫力が上がる、って言うし…✌️
返信する
REIさま (hirorin)
2020-04-12 13:13:21
本当ならここも大河ドラマでお客さんいっぱいになるはずだったんでしょに~コロナの影響で、しばらく休館になりました。

マスク、ちょっとモネかリバティっぽいでしょう。春らしい可愛らしい柄です。なのにねえ~でもせめてマスクでも楽しみたいです。

竹下景子の70歳で出産するやつでしょう。私も見たい~でもうち、なんとBSつけてないんですよ。もうつけよつけよって言いながら、そのままなんです。
BSはいいドラマや映画があるからつけたいんですけどね。

そうそう、笑いで免疫力UPです。
私は、関西やから上沼恵美子さんの番組見て大笑いしてます。
返信する

コメントを投稿

日々のこと」カテゴリの最新記事