御堂筋の南の端は難波、それから10分も歩けば電気の街日本橋なのですが、東京の秋葉原とご同様にアニメとキャラクターショップの街に変身しつつあるようです。
乙女ロード、なんてのもありますよ。
わたしはハード指向なもので、流行のウィルコムスマートフォンで新型が出ましたから、旧型の方が中古品で出回っているのではと調査です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/82bd1a9f73a8809372489346c4485bc1.jpg)
日本では電子手帳、PDAは絶滅したかのようですが、ここにきてPHSで復活しました。
もちろん電話で使えるものなのですが、契約を切ってもPDAとしても十分役に立つのです。
それでいて新品で39,800円、中古ならこれですが、このあとの梅田散策で2万円ちょっとでありました。もうちょっとでお買い得かも
そろそろ新型が出るといわれているiPodシャッフルとnanoのケースは投げ売り状態です。
カラフル、形も様々、これなら毎日取替えて気分転換になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6e/75fc920abd836f2c7a9b386efbd06d27.jpg)
パソコンのホントの頭脳CPUメーカーのインテルががんばってる、お安くてパワフル、でも発熱が少ないので小さいパソコンも作れるというのがCoreDuoなんですが
そのケースと中身がこれ、
極限まで小さくしようとすると似てしまうのかもしれませんが、アッップルのMa miniにそっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/07548f4635a6fed947d88e639167f105.jpg)
安い!!と思われるでしょうが、これには肝心のCPUとハードディスク、メモリーが付属していませんから、なんだかんだで5万円くらい追加投資が必要ですのでお間違え無く
これってスピーカーなんです。
テーブルに置けばテーブルが振動して音を出し、棚に置けば棚の板から音が出る。
繊細な表現を出来るのかどうかは別として、ディスプレのバックグラウンドに使うとかっこよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/48a6eb17f39a0ad9f271a0204c77154a.jpg)
お薦めというわけではないのですが、アップルのiBookです。
このデザインはショック、持って歩くのに頑丈、後ろにはハンドルも付いてますから持ちやすく、なんていっても画面サイズが800×600、これだけが弱点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/ffe2c5675f3a435ff7721f5d61e09102.jpg)
アニメの街の片隅に生息、こんな中古の部品を誰が買うのかと不思議ではあるのですが、古い電気製品を修理するとなると、強い助けになるのでしょう。
リサイクルするにも保証がいるようになってしまって商売は大変ですし、適当に修理して火事になるようでは困るのですが、修理して使い続けるのは大事ですし、愛してあげれば長持ちするものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/b6dc63f8a5e861c1d0194959ec0b6dd4.jpg)
おおノスタルジー、団塊の世代のためのキャラクターグッズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/d4778821d23942d1405534fe37ff682e.jpg)
こういう部品を小さく区分けされている小物入れに揃えておいて、いつでも使えるように準備しておくマニアックな心がちょっと好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b6/2896f7bd8f5f92bd48b4429c1dbd2a8b.jpg)
最後はマクドナルド
でも、そうは見えないでしょ。
赤がテーマカラーだと思っていましたが、メカニックな黒を使うのは電気街でシャープ感じを狙ってるようですけど
地味なので遠くからは目立たないけどいいの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/cf5672afe13175db1a3f15faaa6df80b.jpg)
まだまだ暑い日が続いています。
お大事に
乙女ロード、なんてのもありますよ。
わたしはハード指向なもので、流行のウィルコムスマートフォンで新型が出ましたから、旧型の方が中古品で出回っているのではと調査です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/82bd1a9f73a8809372489346c4485bc1.jpg)
日本では電子手帳、PDAは絶滅したかのようですが、ここにきてPHSで復活しました。
もちろん電話で使えるものなのですが、契約を切ってもPDAとしても十分役に立つのです。
それでいて新品で39,800円、中古ならこれですが、このあとの梅田散策で2万円ちょっとでありました。もうちょっとでお買い得かも
そろそろ新型が出るといわれているiPodシャッフルとnanoのケースは投げ売り状態です。
カラフル、形も様々、これなら毎日取替えて気分転換になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6e/75fc920abd836f2c7a9b386efbd06d27.jpg)
パソコンのホントの頭脳CPUメーカーのインテルががんばってる、お安くてパワフル、でも発熱が少ないので小さいパソコンも作れるというのがCoreDuoなんですが
そのケースと中身がこれ、
極限まで小さくしようとすると似てしまうのかもしれませんが、アッップルのMa miniにそっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/07548f4635a6fed947d88e639167f105.jpg)
安い!!と思われるでしょうが、これには肝心のCPUとハードディスク、メモリーが付属していませんから、なんだかんだで5万円くらい追加投資が必要ですのでお間違え無く
これってスピーカーなんです。
テーブルに置けばテーブルが振動して音を出し、棚に置けば棚の板から音が出る。
繊細な表現を出来るのかどうかは別として、ディスプレのバックグラウンドに使うとかっこよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/48a6eb17f39a0ad9f271a0204c77154a.jpg)
お薦めというわけではないのですが、アップルのiBookです。
このデザインはショック、持って歩くのに頑丈、後ろにはハンドルも付いてますから持ちやすく、なんていっても画面サイズが800×600、これだけが弱点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/ffe2c5675f3a435ff7721f5d61e09102.jpg)
アニメの街の片隅に生息、こんな中古の部品を誰が買うのかと不思議ではあるのですが、古い電気製品を修理するとなると、強い助けになるのでしょう。
リサイクルするにも保証がいるようになってしまって商売は大変ですし、適当に修理して火事になるようでは困るのですが、修理して使い続けるのは大事ですし、愛してあげれば長持ちするものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/b6dc63f8a5e861c1d0194959ec0b6dd4.jpg)
おおノスタルジー、団塊の世代のためのキャラクターグッズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/d4778821d23942d1405534fe37ff682e.jpg)
こういう部品を小さく区分けされている小物入れに揃えておいて、いつでも使えるように準備しておくマニアックな心がちょっと好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b6/2896f7bd8f5f92bd48b4429c1dbd2a8b.jpg)
最後はマクドナルド
でも、そうは見えないでしょ。
赤がテーマカラーだと思っていましたが、メカニックな黒を使うのは電気街でシャープ感じを狙ってるようですけど
地味なので遠くからは目立たないけどいいの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/cf5672afe13175db1a3f15faaa6df80b.jpg)
まだまだ暑い日が続いています。
お大事に