
今日は「海の日」私には全くぴんと来ないけれど祭日で連休。
若い頃は海は海水浴、ボート、釣り・・・
暑さなんか平気で真っ黒に日焼けして夏を楽しんでいました。
想い出と共に残ったのは顔と手の大量のシミとシワ・・・
シミもシワも命に別状はないし、これからお嫁に行くわけじゃないしと、自分で慰めて
鏡はじっくりとは見ないようにすればいい。
高校生の夏休み 級友を6人ほど誘って知多半島野間へ海水浴に行きました。
父の知り合いの宿に泊まりました。
宿の1階は雑貨屋さん、2階にいくつか部屋が並び行商の人が泊まるような宿でした。
食事は下まで取りに行き、夕方には他のお客さんの浴衣を畳んだり(私たちは浴衣無し)
ちょっとお手伝いして超格安。
クーラーもない一部屋に雑魚寝しておしゃべりして、それでも楽しかった。
夕食後は宿の下駄を鳴らして町はずれの灯台ま散歩、豆ができるとはだしになって。
沢山の蟹が道を横切っていて大騒ぎ、みんなで歌を歌いながら・・・
♪ あの日は 海が荒れていた
大波小波に 運ばれて
見知らぬ浜辺に 打ち上げられた
わたしゃほおずき 海ほうずきよ
ソレ ドンブラ ドンブラ ドンブラコ
いつ頃からか「海ほおずき」みませんね。
ギュ ギュ と鳴らしたのは昔々のことになってしまいました。