![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/819aa1f89f1758d34ec3794819131756.jpg)
実家の庭で収穫した白菜 外側の青々した葉はすでに夕食用になったあと
昨年までは眠れないことが悩みでした。
長年睡眠導入剤を処方していただいて10年以上毎日飲んでいました。
昨年の夏が過ぎる頃からやっとこれは良くないと思い、特別なことが無い限り薬に頼らないことに
しました。
寝る前にはパソコン、スマホは見ない。温めた牛乳を飲む、たまには温めた赤ワインを少々・・・
そして眠くなるまで寝ない。
いろいろ試して何とか眠れるようになりました。
人は必ず眠くなる、当たり前のことを身体と気持ちが理解するのに時間がかかったようです。
先日腰の痛みで3晩よく眠れない日が続いた後、治療のおかげで痛みが去った夜はとにかく眠い!
何もかもほっておいて布団にもぐってぐっすりでした。
最近は入浴後はぼんやりと新聞や画文集を眺めて眠くなったら布団へ。
するといつの間にか眠っている。トイレに起きて時計を見るとだいたい2時半、以前ならここから
眠れなくなってしばらく起きていたものです。今は時計を見るだけでまた布団にもぐったらまた眠る。
小さな窓は真っ暗で夜中なのは分かるのになぜ起きたら時計を見るのか自分でも不思議です。
でも、必ず見るのです。
「朝だ~・・・」と目覚めもスッキリ!
午前中に出かける予定がない日は好きな時間まで眠れると思うとまた気楽に眠れます。
こんなによく眠れるのは春のせい「春眠暁を覚えず・・・」ってことでしょうか。