折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

あっちこっちお礼の参拝

2024年02月10日 | 

ミニ水仙 テータテート




暖かく明るい陽射しいっぱいの10日に、熱田神宮とお寺へお礼のお参りに出かけました。孫の中学合格の報告とお礼です。私立中学を受験すると聞いた時は「なぜ?」とびっくりしていた私ですが、受けるとなれば希望校に合格して欲しい。でも私に出来ることは神様仏様にお願いすることぐらいなので、あちこち出かけてはお参りしてきました。



熱田神宮  2/10



祈るばかりの1月が過ぎて、先日合格の知らせを聞けました。電話を受けて先ずは、氏神様と近くの天神様へ報告とお礼の参拝に自転車で走る。天神様には参拝の方が何組か念入りに祈られている間も並んで待っていても気持ちは晴々余裕です。

天神様の牛も嬉しそうに見えました




良い結果になったのは孫ちゃんの頑張りはもちろんですが、風邪もひかず怪我も無く受験できたのは、神様と仏様のおかげもあったのではないかと思うのです。お墓に花と線香を供えて手を合わせると夫が喜んでいる様子が浮かんできました。

お寺の本堂脇には昨年亡くなった兄が大切に育てていた「日本桜草」の鉢がきれいに並んでいました。ご住職が50鉢ほど引き継いでくださって、すでに芽が出始めたものもあります。月参りに来ていただいた時「無事に咲くといいのですが」と。本堂の脇にある墓地から「兄が時々覗いているかもしれませんね」と言えば「手伝ってくださるといいんですがね」と笑い話になりました。





芽が出始めた桜草「昇竜」


本堂前の四季桜も良く咲いていました。




にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村