この三冊いっぱい埋めるつもりでしたが歩いて見ているばかり、なかなか思うようには・・・
京都テクテク桜見物1泊2日のひとり旅。
4月はじめに予約していた日帰りツアーが中止になり、春一番の楽しみにしていた旅が無くなってしまい、どこかへ行きたいくて行きたくて、もやもやしていた時「そうだ京都へ行こう!」と出かけました。
ブロ友さんの「新旧の鉄道と風景のあるプログ」記事にたびたび取り上げられる京都の素晴らしい風景を実際に見てみたいとずっと思っていました。先日には京都御苑近衛邸跡の「糸桜」の写真が素晴らしくて、花が終わらないうちに行くなら今だっ!といいきっかけになりました。他にも朝ドラの中で時々出てくる鴨川のシーンや、鴨川をスケッチされている方のブログもステキでしたから、桜と鴨川を訪ねての旅となりました。
京都御苑北西にある近衛邸跡の「糸桜」枝垂れ桜です
この日は花曇り、雲を透かして太陽が・・・最初の一枚は広場の隅っこのベンチで
3月29日新幹線で京都へ。あとは地下鉄と市バスで回った1泊2日。スマホによると2日間で歩いた距離は24・6キロ、歩数は39418歩・・・ちょっとスマホの計測間違ってるのではないかと思ってはいます。でも、足の疲れ具合いからするとそうかもしれない。
1日目 名古屋ー京都駅ー京都御苑ー四条河原町・鴨川ー祇園もちょっと覗いて―ホテルへ
2日目 八坂神社ー高台寺ー法然院ー哲学の道ー出町柳あたりの鴨川ー下賀茂神社-京都駅-名古屋
ガイドブックを買って予定は立てたもののいつものように気ままな一人旅なので、いつものように予定は変更続きで歩き過ぎることにもなりました。せっかく来たのだし、今しか見られないかもしれないし・・・とか、疲れたから・・・とか、予定通りには動けませんでした。でも、疲れた分以上に楽しい2日間になりました。
と言う事でしばらく京都の思い出話が続くことになります。どうぞよろしく。
京都御苑は広大で私は休憩ばかりしてました
ひろさんの1泊2日のスケジュールを見て
驚きです・・・
京都御苑をはじめ、特に二日目は東山界隈の見どころの場所が目白押しで、
そのパワーに脱帽です!
合計の距離が24.6キロですものね!
少生は自転車で移動するのに、
ひろさんは徒歩で・・・
近衛邸の1枚目の写真は、曇っているので
石橋が綺麗に映っています。
晴れているとコントラスト強すぎて綺麗に撮れませんでした!
曇りもまたいいものです!
続編を楽ししています!
この時期の旅とは。さすがですね。私など小心者はなかなか。
京都はある意味第二の古里なので、行き尽くしていますが、
素敵な御画を拝見して上洛への思いしきりでした。
それではまた。ごきげんよう。
京都御苑に行って見てその広さに、少し歩いては度々の休憩でした。
疲れて持参の椅子に掛けていると自転車が・・・いいなぁ
ぽっぽちゃんさんもこうして走られるのかと思っていました。
街でレンタル自転車を見かけましたが、道不案内なうえに人が多くて、私には無理と諦めました。
次回からボチボチ旅日記まとめたいと思います。
桜の時期は短くて、迷っていたら逃します。
私が元気で来年もいられる保証はないですし
思い切って出かけました。
あと数ヶ月で80歳を迎えます。
こんな自由な旅をいつまで続けられるかと
思うようになりました。
と言いながら遊んでいるのです(#^.^#)
京都はいいですねぇ。四季折々出かけてみたくなりました。
朝から今に降るかと..まだ雨は降っては
いませんね。
近衛邸跡の糸ざくら..私も見てみたいと。いかにも京都だと。そしてカムカムにでてくる鴨川..ひろさんが私のブログで素敵だとつぶやいて。
ずいぶんと歩かれましたね。私が昨日歩いた歩数は9045歩でした。半日だけでしたが疲れました。楽しんで歩くのは、
苦になりませんね。お疲れでしょう、
ゆっくりとお休みください。次回も
素敵なスケッチを楽しみにしています♡
私にとっては全く知らない街に行く緊張感で一杯でしたが、
行って見れば何とかなるものですね。
見どころ一杯の京都、また行きたい所が増えました。
時間と体力と少しのお金さえあれば電車とバスとで
行けるものだと気を強くしています。
ぽっぽちゃんさんの記事の写真が素敵で、見た~い!と飛び出しました。
カムカムの鴨川も良かったですよ♪
でも、歩くと疲れます。
携帯用の椅子を持参してどこでも広げて座りました。
スケッチブックを膝に置いていれば怪しまれないでしょう(#^.^#)
意ばかり焦って、あまり良い絵ではありませんが私の思いで記念です。
カムカムの聖地巡礼では〜…ないです😅
映画村にも行きませんし、
回転焼きは時々食べますが。
ネットで鴨川の素敵な絵を見たのが理由のひとつです。
行ってみたら想像以上に魅力的でしたよ。