折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

縁起かつぎかも

2025年02月02日 | 動物、魚


愛知県産 塩いわし


何かと言えば神頼み仏頼みしている私。要するに自分に自信が無いのです。自信もないのに目的に向かってこつこつという努力家でもない。努力もせずにあちらこちらと手を合わせて拝んでいます。神様やご先祖様にはお願するものではなくお礼を言うのだとも聞きますが、なかなかそうは出来ません。拝んでいても宝くじが当たるような大幸運に出会ったことも無い代わりに記憶の残る子供時代からとんでもない不幸にもあっていない気はします。80歳過ぎた今も好きな事は幾つもあるし、まだ出来る。この暮らしが続けられるようにまた手を合わせてお願いします。

今日は節分、家の中の鬼を追い出し外からも入ってこないように豆を撒いて鰯の頭を挿したヒイラギを玄関に。
外が暗くなるのを待って小さな声で「おにわ〜そと〜 ふくわ〜うち〜」です。これで少しは鬼も寄り付かず平和に暮らせるような気がします。薄暗い時間に白髪の老婆がそっと戸を開けて小さな声でボソボソと・・・道行く人にはこの方が怖いかも、なんて思いながら豆を撒きました。
豆撒きが終われば焼いて頭だけ外した鰯と「のっぺ汁」が節分の夕食。子供の頃から12月31日と節分は父が「今日はお年越だでな」と言ってこの献立がお決まりでした。「のっぺ汁」は根菜類と油揚げに椎茸を入れたしょうゆ味の汁です。決まりは決まりですが流行の「恵方巻」も食べないと世の中に置いて行かれそうな気がして昼食に「巻きずしハーフ」をコンビニで買って食べました。もちろん切って食べましたし食卓の私の席はほぼ西南西を向いているので恵方を向いたことになるけれど、これは40年来同じ位置なので今年はたまたま合ったまでです。
初詣してお札もいただき豆撒きもして・・・これでしばらくは安心できそうです。


鰯の頭を挿したヒイラギ




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふきのとう)
2025-02-03 10:33:06
立春ですのにかなり冷えます。新暦ですから当然のことですね。私も一通りのことをしましたが、1トレーに鰯が5匹、今日のお昼ご飯も鰯です。嫌いではありませんので良いのですけれど。煎り豆は醤油に漬けて、炊き上がったご飯に混ぜました。本格的な春が待ち遠しいですね。
返信する
ふきのとうさんへ (ひろ)
2025-02-03 10:52:47
私、初めてレシピを見ながら「炒り豆」をご飯に今、炊いているところです。塩味ですが。さすがふきのとうさん炒り豆御飯の先輩です!
鰯は大好きなので買った4匹昨夜のうちに食べてしまいました。
返信する

コメントを投稿