goo blog サービス終了のお知らせ 

折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

ガス給湯器の交換

2023年02月17日 | 

紅いネコヤナギ




昨年のいつ頃だったか新聞で「ガス給湯器の不足」と言う記事を見ました。新型コロナの影響で部品や輸送のコンテナ不足などが重なり製品は品薄となってすぐには工事してもらえないらしい。そんなことを聞くと普段は全く気にならなかった家の給湯器が気になります。近くで耳を澄ませると「ピッピッ、グォ~グォ~、ゴゴゴ・・・」いろいろな音が聞こえます。「あれっ 変な音かも」とは思うものの今まで気にしていなかったのでこれが不調の音なのかどうかもわかりません。心配するより先ずは業者の方に見てもらおうか、しかしよく考えれば設置したのが2004年なのですでに19年過ぎていて、修理したとしてもいつ壊れても不思議はない古さです。壊れてしまえばお湯が使えなくなってしまう。これは困ります。しばらく迷ってやっと昨年末に「年が明けたら」と取り換え工事をお願いしました。そして私の都合と工事屋さんの都合で2月になって取り換え工事完了することができました。このところの全ての物の値上がりもあって私の心づもりよりは大幅に予算オーバーでしたが、これで後15年は使えそう。その時私は…95歳、次に取り換える時って、まぁその先のことは成るように成ればでしょう。

給湯器が新しくなってもリモコンのパネルが変わるだけで何も変わることは無いのですが、取り換えた日にのんびり湯船に浸かっていると色々な思い出がよみがえってきました。
前の給湯器を設置してお風呂もユニットバスに変えた2004年の翌年、愛知万博が開催されて万博見物の親戚や留学生が泊りに来ました。中国からの留学生(女子)は狭いお風呂に5人一緒に入って大騒ぎ、なかなか出てこなかったこと。孫が生まれて初めて家に来た時には首に浮き輪を付けて浴槽に浮かんでいるのを見てびっくり!この時スイマーバと言うものを初めて知りました。数年して孫が少し大きくなると浴槽のふちに紙コップやヨーグルトのカップを並べてお店屋さんごっこ・・・と思い出は沢山ありました。

お風呂は毎日ゆっくり入りたい。光熱費の高騰は気がかりですが私のささやかな楽しみなのですから。
「お風呂で倒れないでよっ!」と、子供には言われていますが、ゆっくりの~んびり・・・。





ハクモクレン?





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2023-02-17 21:50:06
風呂場の換気扇を交換した時に設備屋さんに聞いたのですが、給湯器不足は大分回復してきているようですね。
我が家の石油給湯器も18年使ってますので、そろそろ壊れる前に買い替え考えた方が良いのかな~?って思っています。
返信する
ひとりになっても (ふきのとう)
2023-02-18 07:30:14
ひとりなーになっても何かと物入りは生じるものですね。入浴ですが、お隣にも遠く、元来鴉を上回る速さの入浴をしていために私、ひとりになって、いざと言う時のために更に短縮になってしまいました。
返信する
せしおさんへ (ひろ)
2023-02-18 08:05:36
昨年夏ころの製品不足からはだいぶ回復したようですが、まだ機種を選ぶと思うようにはいかないらしいです。
給湯器18年、そろそろ・・・ですね。わが家は昭和58年に新らしくして21年使用、次は19年使用して先日変えました。その次は…(#^^#)
返信する
ふきのとうさんへ (ひろ)
2023-02-18 08:12:51
1人になっても耐久消費財の劣化は進みますね。時々、まっ また出費~!です。
ふきのとうさんはなんでも手早くて、入浴もカラスさんなんですね。私は長風呂、ボーッと入っているのが好きなので、いつかは…と、思うこともあります。その時はその時、カッコ悪いですけどね。
返信する
お風呂・・・ (ポッポちゃん)
2023-02-18 10:25:56
おはようございます!
長年使っていた給湯器を交換されたようで
安心して湯舟に着かれますね!
前の給湯器には、色々の想い出があっていいですね!
愛知万博時、お孫さんの想い出など・・・
新しい給湯器も、これから色々な想い出が
出来ますね!
(我家の給湯器もあまり調子が良くなくて
交換時期を思案中・・・)
返信する
灯油ボイラーですが (うばゆり3)
2023-02-18 11:33:03
こんにちは。

何年たつんでしょう(;^_^A
一度点検にいていただいて、まだ使えるようです。
でも床暖ボイラーが29年!で壊れました。もう買い替えません。
快適ですけど、エアコンとファンヒーターで十分(^^♪

ネコヤナギのふわっとしたところ素敵です。
返信する
ポッポちゃんさんへ (ひろ)
2023-02-18 14:02:54
こんにちは。
給湯器の古さに気が付いてしまったら、気になって仕方がありませんでした。
急に壊れて長い間取り換えできなければどうなるかと。
まだあと数年使えたのかもしれませんが、心の安心を買いました(^^♪
この新しい給湯器と新しい思い出・・・楽しい思い出ばかりにしたいです?
ポッポちゃんさんのお宅もそろそろ・・・ですか。
返信する
うばゆり3さんへ (ひろ)
2023-02-18 14:21:32
こんにちは。

床暖房は快適だったと思いますが、やめちゃったんですね。
残りの機器、両方使って・・・やはりそちらは寒さ厳しそう。雪も降りますね。

どんなに良くても機器は壊れます。
さてこの先は何時まで使う…って思うようになりました。
100歳までの20年、使えればOKです(^O^)/

河原などでネコヤナギのフワフワが見られるのももうしばらくですね。
返信する

コメントを投稿