一枚目のスケッチを終えると20分も過ぎてました。これは大変、ゆっくりしていたら
時間が足りなくなります。
椅子をたたんで絵具を片付けて移動開始。
散策には「梓川コース」と「林間コース」があるのですが「林間コース」は凍結のため閉鎖中。
「梓川コース」もすべて歩けるようになったのは5月3日からだそうです。これはラッキー!
両脇には雪が残り固まった雪の上を歩いたり雪解け水でビショビショの箇所もありました。
ここは標高1500メートルの高原。
雪が解けたばかりの道の脇にはフキノトウの黄緑が点々と続いています。
木々の間から見える山々を眺めながらのウオーキングは膝の痛さをすっかり忘れていて川べりに
出られるところではゴロゴロした石に注意しながら水際まで行っては手を浸し「いいきもち~」
河原でスケッチを始めるとここは虫が多い。2㎝から5㎝もある羽根つきの虫が寄って来るので
バタバタ払いながらでした。
これではゆっくりお弁当を広げる人を見かけないはずです。
河原から西穂高岳
芽吹き前の木々の暖かな色合いと梓川の澄んだ流れに見とれていると、ほんのすぐそこ手の届き
そうな所から今年初めての鶯を聞きました。とっても上手。得した気分です。
浅い流れのある田代池、鴨が水に頭を沈めて餌を探しているのをねらうカメラマンが多くて私は
退散。
木道を歩き、落葉松の落葉と雪が混ざった上をザクザク歩くのも楽しい。
でも、時間がちょっと心配。
ウェストンの記念碑や河童橋は省略してバスの位置を確認しに行きました。
バスターミナルは同じようなバスがぎっしりとまっていてぐるりと回ってやっと発見。
確認しておいて正解です。時間ギリギリで慌てたらなかなか見つけられなかったかも。
場所が分かれば安心なので近くのベンチでもう一枚スケッチ。
遠くに見える名所の河童橋辺りは人が溢れている感じでここもパスして正解!
午後3時集合まで山はくっきりとその姿を見せてくれました
また次に来ることが出来るのはいつかな・・・日帰りで5,980円・・・その気になればまた。
帰り道は連休中らしい渋滞にあって予定時間を過ぎ結局6時間かかって名古屋駅に着きました。
事故でもあればもっと遅れるかもしれないと思っていましたから家に10時に着けばまずまず。
運転手さんは1人、添乗員さんも何度も遅れる説明をしてこれは大変な仕事だと思います。
私はといえば家に帰ってもまだまだ余韻に浸ってブログを書いて、楽しみは続きます。
バスターミナル近くで
明日は(3)
お安い旅行ですね。
季節をずらしてまた行けますね(*^^*)
お写真も絵になりそうな構図ですね。
むしろ絵にされた方が味が出るような!!
ひろさんの絵です(*^^*)
今日も良き一日を!
大正池からの散策コースは素晴らしい景色なので
膝の痛みも忘れ?スケッチを楽しむ光景が
目に浮かぶようです!
歩道の両側が残雪の中を、芽吹きが始まった化粧柳など
穂高を眺望するスケッチは素敵ですね!
結婚35周年の記念日に上高地へ出かけ
亡きご主人もあの世でほほ笑んで
いらっしゃることでしょう!
お安いツアーはネット限定の格安ツアーでした🎶
またこんなの探します。
これからボチボチ写真を見ながら描いてみようと思っています。
今日もいい天気~♫
身体の痛みというのは多分に気持ちの問題もあるようです。
楽しいことに夢中になっているとすっかり忘れているのです。
河原を見ると何度でも降りて行き流れに手を入れて…その時は子供になってます(#^.^#)
55回目の結婚記念日 多分、夫も一緒に来ていたと思います。そんな気がします。
午前中は名城公園でオオヤマレンゲを
探しに。私は見たこともないお花で昨年
ブロ友さんから教えていただいて。一年、待った花..事務所で植えてある場所を。もうすぐ開花です。楽しみなのです。
ひろさんが膝の痛みを忘れるほどに楽しみながらのスケッチ..芯からお好きなのですね。.直ぐに行動する力はあの
華奢な体にどれだけの力がと..
ひろさん、子供のように嬉しそうに..
ご主人と一緒にですね♡
この旅の絵は彩青展でも飾られるのでしょうか?
少しずつ動かして錆びつかないようにしなくては。
リハビリというより、もう少し積極的な意味で歩くことは理にかなっているかも。
特に膝を錆びつかせてしまっては厄介ですから。
いささか遅めではありますが、初音が届いたのも重畳でしたね ♪
名城公園へオオヤマレンゲを探しに・・・
ネットで検索すると朴の花によく似ていますね。
私も時間が出来たら行ってみます♪
絵を描くことは…好きです!
華奢な身体は・・・???(爆~)
60キロを切れば膝も楽になると思ってるのですが・・・(~_~;)
何とかしなくては・・・
上高地でスケッチしている時、時折サァ~っと風が吹きました。
夫かな?なんて思いました(#^.^#)
旅の絵はブロク公開限定です。
チャチャッと早いだけの絵なので展覧会では恥ずかしいです。
整形外科では納得できずにいたところ友人の勧めてくれた治療院(鍼灸 ほねつぎ)で希望が持てる気がしています。
今回の上高地も少し前ならとても歩く気にならなかったと思いますが、楽しく歩けました。錆びつかないように少しずつ・・・
5月に初音というのもなんですが、私にとっては嬉しい初音でした。
上高地へのバス旅行、絵と旅を楽しめて
よかったですね。
私も去年上高地にバスツアーで行きました。
初めて行ったのですが、憧れの上高地、
とてもすばらしかったです。
膝のほう、少しずつよくなっているようですね♪
また、次のスケッチ旅行が楽しみですね!
上高地 楽しんできました。
ほんわかさんもお出かけになったとか、別世界という感じですね。
違う季節にまた行ってみたくなりました。
膝は少しずつ動かしながら治療しながら・・・
良くなればいいなと思っています。
今回は歩けましたし翌日痛くて困ることもありませんでした。
良い方向に行っている気がします(#^.^#)