折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

ウォーキングシューズを買いに

2021年10月07日 | 


ユリ




いつも履いている靴がくたびれて来たので新しい靴を買いに名古屋駅前へ。右足が外反母趾なのでカッコいい靴は履けません。心配なく履ける唯一の靴がミズノのウォーキングシューズ。これが常に置いてあるのが松坂屋本店か名古屋駅前の東急ハンズ、整形外科などでこの靴の中敷きを補正していただいて履くようになって10年近く、足に合わせて補正した後は足の裏の妙な所にできるタコがなくなって足裏が柔らかくなるから、効果はあると思っています。ですから私の持っている靴は明るい色と黒と長靴の計3足だけ。これで一年中どこへでも安心して出かけられます。
今回はたまたまバーゲン中で「三割引き」ラッキー!でした。整形外科の中敷き補正は1年半に1回は保険適用なのでこれも有難いことです。同じメーカーの靴なら通販で安い時に買えばと言われることもありますが、同じ足で同じメーカーの靴でも履いてみると微妙に違って、やっぱり実際に履かないと分かりません。長年23・5㎝を履いていましたが前回から23㎝になったし、幅もEの数が変わりました。
デザインがどうかというよりも履きやすくて歩けることが第一!それが靴の役目だと思って履き続けます。

靴を買ってから東急ハンズや高島屋のあるセントラルタワーズをチラチラ見て帰りました。ずいぶん久しぶりなので以前のことは分かりませんが、緊急事態宣言が明けたせいか催しものの会場などは結構人が多い気がしました。で、ズラーッと人が並んでいた「いづうの鯖寿司」は横目で見て通り過ぎ、地下で珍しく誰も並んでいなかった「御座候」を買って帰りました。これは美味しくてお財布にもとても優しい。

新しい靴を歩いて慣らして、そろそろどこかへ出かけたいなぁ~と思っています。第6波が来る前に・・・と。

夕方、年金機構からお知らせが届いて・・・ニュースになっている間違いハガキでした。
振込先 ゆうちょ銀行ですって。私は違います。金額もちがうっ!
それにしても今ニュースになっているのに7日午後の配達って、いつ投函されたのかしらね~・・・
私の本当のお知らせは何処へ行ったんでしょう。誰かが見てますね・・・。










最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新しい靴で・・・ (ポッポちゃん)
2021-10-07 18:05:10
こんばんは!
緊急事態宣言が解除されて外出がし易くなりましたね!
久しぶりに駅前へお出かけのよう・・・
靴はその人の足に合ってないと歩きづらい!
その点、歩きやすくてお気に入りの靴をゲットされたようですね!
これで、スケッチも万全!

いづうの鯖寿司も御座候も美味しいですよね・・・
返信する
ポッポちゃんさんへ (ひろ)
2021-10-07 18:46:58
こんばんは。
高島屋デパートの催事会場では「京の老舗名品展」が開かれていて賑わっていました。
さすが京都、素敵な欲しいものが沢山ありましたがお値段を見てはパス!
いづうの鯖寿司や笹の葉寿司も結構なお値段ではありますね(#^.^#)
靴も買ったことですし、秋の京都へも行ってみたいですね・・・♪
返信する
Unknown (せしお)
2021-10-07 21:51:33
同じ靴をジャパネットでも売ってましたね。
靴はうん、そうですね履いてみないとダメですね~
同じ靴でも微妙に違うっての解ります。
返信する
Unknown (ひろ)
2021-10-07 22:34:32
せしおさんへ

どうも昔人間は実物に触れてみないと、安心できなくて(笑)
それにお店に行くと靴に関する話も色々聞けて有難いです。
コロナで外出自粛、靴も長持ちしました。
返信する
ハガキ.. (くーばあちゃん)
2021-10-07 23:28:02
ひろさん、こんばんは。
今日も暑い一日でしたね。

ウオーキングシューズ>
靴は自分の足にあったものでないと.
足だけではなくて、頭まで痛くなって。
私も先日購入しました。ウオーキングを
するためだけのシューズを。

ハガキ>
今日、義姉から☎があって、間違いハガキでした。しっかりしてもらわないと🙅
返信する
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2021-10-08 06:40:34
おはようございます。
東京の地震、息子さんのお宅は大丈夫でしたか。
ニュースでは強い地震のわりに・・・と言う気はしますが。

脚に合った靴、大切ですね。もうデザインは二の次三の次です。

年金ハガキ、こんなことが起きるなんてね。
命の綱です。ほんとにしっかりしていただかなくては。
返信する
好楽の秋 (ふきのとう)
2021-10-08 09:02:01
慎重の靴、今でも新しい靴を履く時は心が浮き立ちます。「いずう」京都に近い大阪時代特別の日に行った店、ここの店の名物、きざみ牛蒡の入った、いなり寿司の味を懐かしく想い出しました。そう!いなり寿司を作ろうと思います。
返信する
ふきのとうさんへ (ひろ)
2021-10-08 11:44:15
脚にピッタリして新しい靴、コロナも落ち着いてきましたし出かけたくなります。
「いづうのいなり寿司」初耳です。食べてみたいです。
夫が現役のころは弁当に、退職してからは昼食にとおいなりさんをよく作りました。近頃は・・・もう長い事、作らなくなりました。たまには作るのもいいですね。
返信する

コメントを投稿