雪のない五箇山相倉 写真から
昨日今日と名古屋も厳しい冷え込みになりました。南側に置いてあるメダカの鉢に張った氷が午後になっても解けません。これは珍しいことできっとメダカたちは「🎶 てんじょこ はったと おもうべな~」でしょう。
天気予報やニュースで東北や北陸の大雪の注意報、富山からの中継映像は吹雪でほとんど見えない程の大変な雪のようです。
大雪の映像から昨年1月の富山の旅を思い出しました。1月14日から1泊2日の格安バスツアーでした。私は雪が見たくて秋ごろに申し込んで出かけたのですが、富山県内どこへ行っても雪は無し。豪雪地帯のはずの五箇山でさえ未明に降ったという雪が所々に薄っすら残るだけでがっかりでした。
でも、今思い返せば1泊2日で4食付き、それも蟹1匹ついていたり氷見ブリのお刺身や氷見牛のすき焼きなども付いて19,900円(1名1室)。昨年1月はGoToなんてまだない頃です。ちょっとは不満もありましたが、満席のバスに揺られてお得な旅でした。今年は・・・交通の心配をするほどの大雪。それなのにコロナの蔓延では出かけることが出来ません。
少々不満があっても、バスいっぱいの乗客を乗せて格安ツアーで旅が出来るって幸せな事だったと今になって思います。バスの中でおしゃべりしておやつを食べて・・・マスクなんてしていたらかえって「風邪なの?」と心配されたのはたった1年前の事。あんな普通の暮らしが戻るのはいつになるのでしょう。
世の中何が起きるか分からない・・・なんて軽く言っていましたが、いったん起きてしまったらなんと大変な事。ともかく早く収束しますように祈ってます。
五箇山相倉 2020・1・15
五箇山ライブカメラより 2021・1・9
明日から色々、少々忙しくブログのお休みが続きます。よろしく。
子供の頃の実家周辺の景色みたいだってコメント入れましたっけな~
コロナも治まって欲しいし、雪の季節も早く終わって欲しいです。
冷たい日になりました。コロナ禍で
余計に冷たく感じます。午後からは日が
リビングに差し込んで..こたつだけで
ぽっかぽかでした。
日本のトップの人たちの呑気なこと..
後手後手でいらつくばかりです。
今は辛抱ですね。年配者は辛抱できる
けれど..若い人が。
明日から>
寒い日が続きます。お疲れがでませんように♥
そちらも昨年は暖冬で積雪も多くなかったようでしたね。
一転して今年は、寒さも積雪ものんきな話どころではなさそうです。
あの屋根の雪下ろし等どうぞお気をつけくださいませ。
コロナと大雪と寒波退散祈ってます。
先にコメントをいただいたせしおさんは山形の方、屋根に上っての雪下ろしほんとに大変なことだと思います。私はただストーブのお守をしているばかりです。
まだ続くコロナを何とかやり過ごして春を待ちたいと思います。
こんなに氷が張ったのは何年振りかとメダカの鉢を覗きました。メダカは底に沈んで冬眠中です。
炬燵いいですね。我が家にはないので買おうか迷っています。場所の問題と膝の不調だと立ったり座ったりが難しいかななどと考えて。でも、欲しいです!
明日から・・・たまには少し忙しい位の日があると緊張感があって良い気がします。では、また16日か17日ごろに。
毎日、厳寒ですね!
当地もー4℃と凍れる日々です・・・
ひろさんの富山の旅も、昨年はまったく雪景色でがっかりされたのに
今年は1m以上の大雪で車が立往生とは大変ですね!
ほどほどの雪が降って雪景色を堪能したいですね!
自然ままならない・・・
今年もひろさんのブログ、楽しみにしています。
知多ですら首をすくめとるデ、名古屋はもっと寒うござるでしょぉネ(>_<)
昨日のNスぺで、スイマーの池江さんも言っとらせたけんど、自分が何かにぶつかった時、それまでの「当たり前」だったコトの有難みが身に染みてよぉ分かるんだワ。
そこにホンのチョッピリ、ほかん人を思う気持ちが出てくると、ちょっとずつ世の中、よぉなってくると思うとるヨ。
まだしばらく、サブッの日が続くけど、ひろさんもあったこうして過ごしてチョ(^^)/
今朝も寒いです。
昨年の暖冬、今年の厳寒に大雪とこの頃の気候は過激ですね。
もう災害というほどの雪、降り過ぎ!
行けるなら柏原か北陸線沿線からの伊吹山、見て見たいです。
今年もよろしくお願いいたします。
寒い寒い日が続いますね。
寒さにもコロナにも負けず頑張りましょう!
ブログ見ていただき有難うございます。
今年もゆっくりお休みしながら続けて行こう思っています。
朝起きると台所の気温は6℃、寒いです!
ダムさんも寒さの中アッチコッチへ・・・お身体大切にご活躍下さい。
ぶつかってやっと、当たり前だったことが当たり前でないことに気づきました。気づいたら取り戻さなくちゃ・・・そして感謝しなくちゃ、です!