いただいたプラム
小雨が降ったり止んだりばかりの日が続いています。
調べたいことがあり昨年の私のブログを見てみました。
2018・7・15 タイトルは「酷暑!」。
当日の最高気温予報が36度で前日14日の最高気温が37・5度「暑くてたまらない」とあります。
体温より高いのだから暑かったはず。今年はそれより10度も低く昨日15日の最高気温は27・7度。
これを読み返したら梅雨明けが恐ろしくなります。またあの酷暑の夏が来るのでしょうか。
シトシトジメジメも酷暑よりいいかと思えます。が、作物のためには暑くならないと・・・
降るのも照るのも、ほどほどということが無くなってこの先どうなってゆくのか思いやられます。
何万年か先に地球を訪れた宇宙人が干乾びた地面から化石を掘り出して「地球の生命体は温暖化を
防げなくて絶滅したようだ」などと言っていないといいのですが・・・心配。
小振りの百合
小雨が降ったり止んだりばかりの日が続いています。
調べたいことがあり昨年の私のブログを見てみました。
2018・7・15 タイトルは「酷暑!」。
当日の最高気温予報が36度で前日14日の最高気温が37・5度「暑くてたまらない」とあります。
体温より高いのだから暑かったはず。今年はそれより10度も低く昨日15日の最高気温は27・7度。
これを読み返したら梅雨明けが恐ろしくなります。またあの酷暑の夏が来るのでしょうか。
シトシトジメジメも酷暑よりいいかと思えます。が、作物のためには暑くならないと・・・
降るのも照るのも、ほどほどということが無くなってこの先どうなってゆくのか思いやられます。
何万年か先に地球を訪れた宇宙人が干乾びた地面から化石を掘り出して「地球の生命体は温暖化を
防げなくて絶滅したようだ」などと言っていないといいのですが・・・心配。
小振りの百合
梅雨が明ければ嫌でも暑い日が来ます。
無理なさらずにちょっと今年はのんびりなさってくださいね・・・
ゆりさんにのんびりは無理かしら・・・
地球は1000年持たないかもって、千年てすぐですよ!
大変です!!!
そして今年の涼しさは、これも異常です。
台風5号が近づいて湿った暖かい空気になってきました。
蒸し暑いのも・・・嫌ですね。文句ばかり言ってます(#^.^#)
友人のお宅で実ったプラムです。とても甘くて毎年いただきます。
何もかも地球の温暖化のせいにしてはいけないでしょうが、私の体温が定まらないのも気候のせいかも??(*^^*)
>「地球の生命体は温暖化を
防げなくて絶滅したようだ」などと言っていないといいのですが・・・心配。
もうあと1000年持たないという説もありますね。
せめて1~2万年は持ってほしいですね。
そして別の住める星へ移住も現実問題として出るでしょうね。
あっ、預言者ではないただの主婦の言うことですが(;^_^A
昨年は猛暑で37℃もあったようですね。
5月は暑かっただけに7月も暑いと思っていたら
オホーツク海付近の冷気が下りてきた
東北、関東に影響をもたらしているとか!
地球温暖化の影響か?猛暑、大雨、干ばつなど
地球規模の異常気象に悩まさますね!
一日も早い梅雨明けを願うだけです。
おいしそうなプラムと可憐な小ぶりのゆりが
心を慰めてくれます!
カミナリ・・・全然知らずに寝てました。
朝新聞を取りに外に出て強い雨が降ったんだなと、のんきです。
今日は雨はなさそうですね。
梅雨休み大切に使わないとまた明日から雨(~_~;)
かなり降ったようですね..雨が..
雷が..知っていましたか?
今、自分のブログを書き終えて、ひろさん
のブログを開いて..「わぁ~同じ」と。
梅雨明けはいつになるのやら..太陽
がギラギラと照りつける夏が恋しくて♪
ずっと先のことかもしれないですがそこに至るまでの間
高温、極寒、巨大台風なんてのが続いたらそれだけで大変です。
間に合わなくても少しでも進行を止めなくちゃ。
夏大好きさんの関東地方はどうなってしまったのでしょう。
ニュースでも江の島の海開きが寒そうでした。
来週あたりからは夏が来るかしら・・・
「まるで赤い双子星だな」オチ、いいですね!
ずっと先のことでしょうがこれが現実になりそうで怖いです。
今年の梅雨明けはいつでしょうね。
でも、いくらなんでも夏の最高気温のほどほどが20度そこそこなんて、そりゃぁないですよね。
温帯モンスーン地帯でそれはあり得ない。
しかも、住んでいる場所のすぐ沖を黒潮が流れているんですから…
関東地方は明日からようやく気温だけは少し上昇するようです。
一方で日照時間3時間未満という日が、もう連続20日間も続いているのです。
ここ3、4日はゼロですよゼロ。
何万年もの間、我が物顔でのし歩いていた恐竜が滅びたのは外的要因ですが、傲慢な人間の場合は自らが作り出したものをコントロールできず、その結果として滅びていくのです。
これはもはや既定路線なんだと思います。
このままだとひろさんの心配は残念ながら的中するのでしょうね。
んでも、梅雨の間も去年はもっと暑かったと思います。
高校生の頃に書いた短編小説が、人類が水を全部使い尽くして地球が滅んで火星とそっくりに成って、他の星から来た宇宙人が地球と火星を見て「まるで赤い双子星だな。」と言ったとういうオチの書いたっけな~