
5月27日から3泊4日のツアーで長野県白馬へ行きました。
このツアーは往復の交通費と3泊の宿泊だけであとは自由行動です。
参加者28名、名古屋駅で切符を受け取るとあとは列車に乗るのもホテルのチェックインも各自。
乗車するホームや車両を探してウロウロしてこれもツアーなのかとビックリでした。
名古屋駅からJRで塩尻まで後はホテルのマイクロバスで白馬までドライブです。
乗換駅の塩尻では説明書の場所にバスの迎えの方がいなくて・・・
でも、無事2台のバスに乗れました。
安曇野に出かけると、よく晴れた日には雪の山並みが北の方に向かってはるか遠くまで
続いているのが見えます。
あそこへ行きたいなぁとずっと思っていました。
青春18切符での日帰りは無理ですし、昨年夏に申し込んだ白馬ツアーは台風のためにキャンセル。
やっと実現した白馬旅行です。
雨が降ったら山は見えない、なのに私は雨女・・・
4日間のうちせめて1日だけでも山が見えたらラッキー!と思っていました。
それが、なぜだか、空は曇っていても4日間ずっと山は見えていました。
塩尻から安曇野、白馬へと続く道の左手には残雪の北アルプスが聳え、ふもとの村では田に水がはられ
早苗が揺れて私が夢見た風景です。
ホテル到着は4時半、夕食は6時・・・温泉はもちろん後回し。
明日からの天気がどうなるか、見えるうちにとホテル近くからスケッチ。
山の襞と残雪、難しい・・・時間に追われて四苦八苦しているのを田んぼのカエルに笑われているよう
でした。
ホテルの庭で

部屋からは茂みの向こうに雪と岩の山が見えます。何だろう?知らないまま4日は過ごせない。
タブレットで撮ってフロントで聞くと鹿島槍ヶ岳と五竜岳、右端に覗くのが八方尾根。
昔、遠くから眺めていつかは登ってみたいなと思った山々です。
初日は期待した夕焼けはなくて山は見えているのに空は曇ってきました。

明日も山は見えるかしら・・・
3泊4日で念願の白馬ツアーに出かけられて良かったですね。
今の白馬は、雪を抱いた北アルプス(鹿島槍、五竜、爺が岳、白馬三山など)が水田の水鏡に映る風景は素晴らしいそのものですね!
素晴らしいスケッチを楽しみにしています!
今後にプログで
北アルプスの山々、ここも日本だろうかと思う迫力ですね。
水田に映る残雪の山なみ、見とれてばかりで
絵にするにはまだまだ力が足りませんでした。
それでも風景の中にいるだけで、とても幸せでした。
また続きます。
私も時には利用します
あまり拘束されず観光ができます
天候は変わりやすいですね
アルプスの山が見えれば良いですね
ロープウエィで八方あたりへ行くのも高山植物に合えます
すてきな絵♪
残雪の山はとても愛おしいです。
雪国新潟育ちですから特別な想いが。
先日の会津、五色沼、磐梯山でも胸に来ました。
これまで描いた残雪の絵、ほとんど覚えています。
手元に残っているのは数枚ですが。
長野県は、近いこともあり、高校生の頃の美術部合宿がなつかしいです。
昼間スケッチをし、夜、青い夢の話をしたこと。
泣きそうなほどすてきな記憶。
自由で滞在型のツアーがあることを教えて下さったのが
のびたさんです・・・感謝 ♪
この時期の白馬はほとんどのリフト、ゴンドラ、地域巡回バスが運休中。
静かですが移動が・・・
私にとっては山が見えればどこでもいいのです。
また、行きたいと思います。
良く寝て今朝は早起きです。
新潟育ちさんにとって雪山は想い出の風景、
そして合宿の想い出も宝物ですね。
私も高校生の時、級友と青木湖で過ごした夏
スケッチは少しで泳いだり散策ばかりしてました。
懐かしい・・・
五色沼、磐梯山もいつか行きたい憧れの地です!
雨は降ってはいないけれど雲って。
白馬への旅..ひろさんらしい旅の
選びかたですね。しばられない自由
で、いっぱいスケッチできましたか?
残雪の北アルプスが早苗の揺れが眼に
伝わります。白馬シリーズ楽しみに
しています♡
雨、降らないうちに昨日までの洗濯物を干しました (*^^)v
この季節の白馬、憧れていました。
スケッチブック持って山を見ながら過ごす時間は最高でした!
絵の出来は・・・自分にがっかりでした (-_-;)
でも、も少しブログ続きます。
先日の花巻、三月には深い雪の山脈も
雪を脱ぎ、初夏らしい山々で、平地は
眩い新緑でした。
ひろさんのスケッチを思いながら、この色が
残せたらと思ったのでした。
白馬は夫の元気であった頃何度も登りました。
この続きが楽しみでもあります。
ツアーで縛られちゃうとスケッチも出来ないですのにいい旅でしたね。
絵、不満ですか?
そんなことないです。
お近くにおい出られれば師事致しますのに!!