とうとう緊急事態宣言が明日7日に発令されることになりました。
(8日0時効力発生)
5月上旬の大型連休までは引き続き不要不急な外出は自粛なので
大阪市へも当分は出て行けそうにない。
今日はいいお天気。
こんな日を逃す手はない。
濃厚接触とは縁のないところへ行こう。
蜻蛉池公園(岸和田市)は自然がいっぱい。
今日も春の野草とたくさんの出会いがあった。
ミヤコグサ
シロツメグサ
動きまわるテントウムシ
ハルジオンに居たのは交尾中のアカヒメヘリカメムシ
カメムシの種類も多いですね。
トキワハゼ
赤い新葉の影が素敵な風景になった。
スズメノエンドウ
カスマグサ
名前の由来はカラスノエンドウとスズメノエンドウの間ぐらいの大きさから
「カ」と「ス」の間で「カスマ(グサ)」
デジカメウォーキングを初めなければこんな花を知ることもなかっただろう。
いくつになっても知識が増えることは喜ばしいことである。
この公園は野草の宝庫だ。
人間界の騒ぎなどどこ吹く風とばかりに
春の光を浴びて元気いっぱいに咲き誇る野草であった。
帰りにスーパーに寄ったが保存食類の棚がガラガラ状態だった。
買いだめに走ることは止めて欲しいが
緊急事態などという物騒な言葉を聞くと不安になるのもうなづける。
私も食材を普段より少し多めに買って帰った。
残りの写真を明日に続けます。