実を付ける木を見るのも楽しいものですね
この時期は青々とした若い実が膨らむ季節です
まず最初はイチジクの木です
大きな葉っぱの陰から青い実を覗かせていました
少し赤みを帯びてきたようです
昔はそんなに好きじゃなかったんですが
イチジクジャムの美味しさにはまり、果実も好んで食べるようになりました
子供時代に初めて見た茎から出るあの乳白色の汁は不思議で不気味なものでした
圧倒される大きな葉も近寄りがたい理由の一つでした
隣にはミカンの青い実がたくさん実っていました
ミカンだと思いますが他の柑橘系かもしれません
オレンジ色に変化するのはいつ頃かしら?
お馴染みサンゴジュです
ついこの前まで、白い花の間をクマンバチが飛び交っていたのに
もうこんな実になっていました
植物の世界は目まぐるしく変化しているのに
自分自身は特に変わり映えしない
ああ、つまらない日常の繰り返しだが
何とか無事に生きて来れたことに感謝しよう
こんなにかわいいエゴノキの実を見られるだけでも幸せだ
シロバナヤマブキの実
黒光りした艶々の4つの実はしっかりと抱き合って並んでいる
赤茶色も黒もどちらもきれいだった
ギザギザした葉っぱも素敵で上品な姿でした
こちらはアカメガシワの雌花です
赤く見えるのが3つに分かれた柱頭です
実を結ぶと黒い種子になります
かなり個性的で強健な木ですね