ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

パークスガーデン花歩き・・・

2020年06月14日 | なんばパークス、ミナミ

「なんばパークスガーデン」6/12の様子です

数か月ぶりのガーデンは新緑で溢れていた

人もそこそこ来ていました

みんな来たかったんだよね 

この緑のシャワーを浴びに・・・

都会のオアシス

こんなに緑であふれている

いったいどれぐらいの種類の植物が植えられているのかしら?

こういうおしゃれなデッキが多いのもお気に入り

すぐ近くに見える都会のビル

この異空間がまたいいんですね

目をひくこの青紫の実はどんな花が咲いていたのかしら?

涼し気な植栽の庭

今年は間に合った「エゴノキ」の実

夏の花ジャカランダ

アメリカデイゴの赤も強烈です

 

毎日雨を気にしながらの生活が始まりました

電気代を節約したいけど

エアコン(ドライ)を入れるとやっぱり心地よいですね


まったり散歩、シナサワグルミ他・・・

2020年06月10日 | 近所を散歩

雨の日は大人しく過ごす

激しく降っていた雨は1時間もしないうちに止んでしまった

みるみる空は明るくなりきれいな青い空が広がった

小一時間では物足りないが汚れた空気を少しは洗い流してくれたかも・・・

 

さて、先日歩いた近所散歩の様子です。

最後のほうに載せましたが

シナサワグルミの実がたくさんぶら下がる様子は圧巻でした

先ずは海が見たい

とにかく見たい

 そういう時ありません? 私は時々あります

 

クズの繁殖力は恐ろしい

つるで絡みつき辺りを覆い尽くしそうな勢いだ

後ろに見えている木の白い花はセンダンです

センダンの木は思わぬところで出くわすことが多いです

海が見えた

港のきれいな景色ではないが水が見れればどこでもいいのです

心がすーっと軽くなるのがわかる

息が詰まった時には水を見るに限る

私の心は水とつながっているのかもしれない

港まで行きたくなった

車道沿いを歩くのは気が進まないが近道なので仕方ないか・・・

平日なので車が多かった

海までは遠いので今回はこの辺で引き返すことにした

クマンバチを毎日見る

これはドングリの花?

公園まで戻ってきた

シナサワグルミの大きな木にぶら下がる実

ハワイのレイを思い出した

豪華ですね

この下で読書してくつろぎたいな

でも、もう暑くてダメですね

コロナのせいで気持ちの良い季節を逃してしまいました

梅雨に入ったので散歩も思うようにはできないし

コロナも湿気もどっかへ行ってくれ~


イワガラミ、ヤマアジサイ他・・・

2020年06月08日 | 長居植物園・公園

昨日の続きです

アジサイ園にある東屋です

こちらの脇にツル状の紫陽花があります

イワガラミ(岩絡み)

ユキノシタ科 アジサイ属

枝から気根を出し岩や木に絡みつき這い上がるそうです

真っ白な装飾花の萼片は一枚で印象的です

一見おしとやかで儚げですが

絡みつきながら這い上がる姿はとても力強くたくましいものがあります

何事も外見で判断してはいけませんね

 

緑あふれるアジサイ園

こういう色はいいですね

小さい花がいっぱい集まって咲きます

ヤマアジサイのエリアは落ち着くので好きです

アマチャ

ヒメアマチャ

かわい過ぎ

長居植物園「あじさいウィーク」6/2~30

大阪市内最大級 約10,000株の紫陽花が鑑賞できます

雨の日は入園料200円が150円になるそうですよ

お元気な方どうぞ~


花菖蒲園から・・・

2020年06月07日 | 長居植物園・公園

しょうしょう暑くても湿度が低ければまだ過ごしやすいです

今日がそんな日でした

あちこち開け放ち空気を入れ替える作業が私は大好きです

梅雨入り前の断捨離をしようと試みましたが

やっぱり捨てるのはヘタな私でした

 

6月の花といえば紫陽花ですが

花菖蒲のあでやかさもまたかく格別ですね

6/6(土)の長居植物園の様子です

スモークツリーがとてもきれいでした

なんかフワフワして癒されるな

自宅に一本欲しいぐらいです

ぱっと目に入ったのが・・・

紫陽花と睡蓮が浮かべられた水槽でした

西洋紫陽花(ハイドランジア)のこういう楽しみ方いいですね

涼やかな気分になったところで花菖蒲園の方へ移動

たくさんの方が撮影に来られていました

どれも素敵

目移りします

品種が豊富です

これが一番のお気に入りでした

着物柄のようです

どれもあでやか

たくさん見てお腹いっぱいになりました

 

さて明日は紫陽花の写真をご覧にいれます・・・

 

本日も有難うございました